待降節第1主日(Lectio Divina B年)
忠実であり続けなさい
福音朗読 マルコによる福音書 13章33~37節
気をつけて、目を覚ましていなさい。
その時がいつなのか、あなたがたには分からないからである。
それは、ちょうど、家を後に旅に出る人が、僕たちに仕事を割り当てて責任を持たせ、
門番には目を覚ましているようにと、言いつけておくようなものだ。
だから、目を覚ましていなさい。
. . . 本文を読む
愛は死のように強く (雅歌 8章6節)
小池二郎神父著『吉報』巻頭言集 より
雅歌 2章
8 恋しい人の声が聞こえます。
山を越え、丘を跳んでやって来ます。
9 恋しい人はかもしかのよう
若い雄鹿のようです。
ごらんなさい、もう家の外に立って
窓からうかがい
格子の外からのぞいています。
10 恋しい人は言います。
「恋人よ、美しいひとよ
さあ、立って出ておいで。
11ごらん、冬は去り、 . . . 本文を読む
この大祭司こそ必要な方です(ヘブライ人への手紙 7章26節)
小池二郎神父著『吉報』巻頭言集 より
「このように聖であり、罪なく、汚れなく、罪人から離され、もろもろの天よりも高くされている大祭司こそ、わたしたちにとって必要な方なのです。
この方は、ほかの大祭司たちのように、まず自分の罪のため、次に民の罪のために毎日いけにえを献げる必要はありません。というのは、このいけにえはただ一度、御自身を . . . 本文を読む
苦しみの神秘
+父と子と聖霊のみ名によって。アーメン。
使徒信条(1回)
主の祈り(1回)
天使祝詞(3回)
栄唱(1回)
第1の神秘 ゲッセマネでの祈り
マタイ26章36~46節
イエスは弟子たちと一緒にゲツセマネという所に来て、祈って言われた。「父よ、できることなら、この杯をわたしから過ぎ去らせてください。しかし、わたしの願いどおりではなく、御心のままに。」
. . . 本文を読む
愛の賛歌 Ubi Caritas
愛といつくしみのあるところ、神はそこにおられる。
キリストの愛に結ばれ、ともに喜び分かち合い、
真心こめて神を敬い、愛の奉仕に努めよう。
わけへだてを取り除き、ねたみと争いをさけ、
主キリストを囲んで、みな一つに集まろう。
主キリストの輝くみ顔、聖者とともに仰ぎ見る、
まことの喜び限りなく、世々とこしえに至るまで。
愛といつくしみのあるところ、神はそこにおられる . . . 本文を読む