12月11日 待降節第3主日(Lectio Divina B年)
世の光
福音朗読 ヨハネによる福音書 1章6~8、19~28節
神から遣わされた一人の人がいた。その名はヨハネである。
彼は証しをするために来た。
光について証しをするため、
また、すべての人が彼によって信じるようになるためである。
彼は光ではなく、光について証しをするために来た。
さて、ヨハネの証しはこうである。
エルサレ . . . 本文を読む
12月4日 待降節第2主日(Lectio Divina B年)
「良い知らせ」の贈り物
福音朗読 マルコによる福音書 1章1~8節
神の子イエス・キリストの福音の初め。
預言者イザヤの書にこう書いてある。
「見よ、わたしはあなたより先に使者を遣わし、
あなたの道を準備させよう。
荒れ野で叫ぶ者の声がする。
『主の道を整え、
その道筋をまっすぐにせよ。』」
そのとおり、洗礼者ヨハネが荒れ野に . . . 本文を読む
待降節第1主日(Lectio Divina B年)
忠実であり続けなさい
福音朗読 マルコによる福音書 13章33~37節
気をつけて、目を覚ましていなさい。
その時がいつなのか、あなたがたには分からないからである。
それは、ちょうど、家を後に旅に出る人が、僕たちに仕事を割り当てて責任を持たせ、
門番には目を覚ましているようにと、言いつけておくようなものだ。
だから、目を覚ましていなさい。
. . . 本文を読む
レクティオ・ディヴィナで味わう主日の福音
レクティオ・ディヴィナについて
「レクティオ・ディヴィナ」とは教皇ヨハネ・パウロ2世とベネディクト16世から推薦された聖書へのダイナミックなアプローチです。
私達の本当の目標は、主の御言葉を読むことによって、主に出会い、聖霊の働きを通して私たちの命が主ご自身に似たものに変えられていくことです。
レクティオ・ディヴィナの起源は、紀元300年ごろの初代 . . . 本文を読む