”カフェ・まりあん”
で・ お茶しながら

みんなで読める、雑誌のようにできればと

☆☆☆☆☆        
 





   




まりあんは、鑑賞より、本当はグッズコレクションが好き

自分で買ったり、おみやげにもらったりして、いつの間にか

たまったグッズを、並べてみました。

ルノアールのテレホンカードも!! モナリザも!! モネも!!  ゴッホがいっぱい!!



マチスさん   京都国立美術館「ルーブル展」見に行くって?

     まりあんのおみやげ 「ミュウジアムグッズ」 買ってきてね!




コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )





               芸術の秋です

     まりあんは、友達二人で小旅行に行ってきました。

     「8月23日UPのバック」を持って

     美術館と映画館のハシゴをし、夜は二人とも誕生日が9月なので

     早めの誕生会をすることに。いつも行くお店で、スタッフが5人も

     集まってきてお祝いのケーキと、花火で「HAPPY BIRTH DAY 」

     の唄を唄ってくれました。はずかしいやら、うれしいやら!!!!!

     まりあんは、今住んでいる島が大好きだけど

     たまには、違う世界の空気も吸いたいと想うのよ、まりあんだってね!

     美術館、誕生会、何枚か写真撮りましたが、UPできるのがなくショックで、ショックで!!!





まりあんは、ミュージアム グッズを集めるのも好きです。

ダリの「溶け出す時計」です。美術館で見つけて買いました。







コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )





    実話から生まれた感動の超大作

               7月16日~9月9日上映中 「星になった少年」 みなさんも見ましたか? 

クリックしてね!
  

              あらすじ(作品資料より)

     小川哲夢は、家族思いの優しい少年だったが、 

     両親の不和や小学校でのいじめが原因で、

     内にこもりがちだった。

     しかし、ある時両親が経営する動物プロが購入した

     仔ゾウ・ランディと出会い、

     その神秘的な力に触れ次第に心を開いていく。

     環境と天賦の才能により、

     ゾウの言葉を理解できるほどの資質に恵まれた哲夢は、

     日本人初の象使いを目指し、タイのゾウ訓練センターへ留学

     哲夢は言葉もわからない異国の地で、初めは地元の子供達やゾウにさえバカにされる始末だった。

     しかし己の力を信じ、人一倍の努力によって、次第に人種を超えた友情を築き、ゾウの心を掴み、

     少年から青年へとたくましく成長していくのだった。

                           






コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »