Marigold Sky 4

ハシビロコウ、野鳥、上野動物園の記録
当ブログ内の文章・画像・イラストなどの無断複写・転載は厳にお断りいたします。

アサンテの捕食・・・失敗編

2014年04月07日 19時41分06秒 | ハシビロコウ

鯉を見つけたようです



う~ん、失敗



悔しそう!



逃げた鯉を追います



カメラで追う方も大変!



羽を広げて、やる気満々です



鯉が必死に逃げてる!



頑張って~



待ちのハシビロコウが、鯉を追いかけてますよ~



ン?逃げられた・・・



残念でした


左に、右に、更に左に鯉を追っていたアサンテ姉さん。
この時は鯉の勝ちでした。

ガングロのユリカモメ

2014年04月07日 16時05分41秒 | 野鳥
いったん帰宅してお昼を食べた後、再び鳥撮りに出かけました。

左岸の大鳥居に沢山いたユリカモメですが、顔が真っ黒になった夏羽のユリカモメはいなかったんです。近所でガングロを撮影した方が居るので、その撮影場所に行ってみたらいました♪

















この直前、セッカ&クイナポイントにも寄ったんですが、今日は朝からセッカもクイナも現れてないそうです。


雀とチューリップ

ひばりとカンムリカイツブリ

2014年04月07日 14時06分40秒 | 野鳥
昨日、普段の2倍近く食べて体重が前日より800gも増加してしまったので、ダイエットを兼ねて鳥撮りに行ってきました。






ユリカモメ


先ず、多摩川の左岸にある大鳥居まで行ってユリカモメを撮った後、太子橋を渡って右岸へ。








お目当てのイソヒヨドリが居なかったので、他に何かいないか探して探してやっとヒバリとカイツブリが撮れました。


ヒバリ


カンムリカイツブリ



昔はキャラクターのラッピング飛行機(って言うのかな・・・)を撮りに良く行ったものですが、右岸から撮るのは初めてです。
マリンジャンボ 、大好きでしたね~!



右岸側の土手や河川敷は未舗装の所が多く、砂利道を走り続けて疲れました・・・。もう二度と行かないでしょう。河口寄りの道は舗装されてますが狭くてすれ違うのが怖いほど・・・。自転車も停めにくいし。



唯一ほっとしたのはこちらの公園のトイレ。
個室が広くて、綺麗でした。
鳥撮りで最も重要なのはトイレの確保です。
しかし帰りに寄らなかった所、帰宅するまでちゃんとしたトイレのある公園が無かったので、家まで我慢する羽目に・・。初めての道を通る時は事前に下調べするか、そうでなければ通りがかったらまだ大丈夫そうでも行っておくべきですね。

子供の見方

2014年04月07日 00時05分39秒 | ハシビロコウ


やっと春休みが終わった~♪ と喜んでいる人が多いと思いますが、すぐに遠足シーズンに突入、ゴールデンウィークと続きます・・・。
この春休み中、ちょっと心に残った子供の一言。

「ハシビロコウがバイバイしてるよ。 ハシビロコウさん、バイバ~イ!」

ミリーが羽を広げる動作を何度も繰り返していたので、子供の目には手を振っているように見えたのでしょう。
心がホンワカするひと時でした。



この部分、なんていう名称なのかネットで色々探した所、第1指がこの辺りにあるらしいのですが、分かりませんでした。
人間でいうところの手首のような記述もありましたが。