ズグロカモメを探しに行きましたが、飛んで来ません。。残念
その代わり、ユリカモメが来てくれました、夏羽は、なんだかユーモラスです。
頭の黒いのや、まだ黒くなっていない鳥などこの時期色々います。
ズグロカモメを探しに行きましたが、飛んで来ません。。残念
その代わり、ユリカモメが来てくれました、夏羽は、なんだかユーモラスです。
頭の黒いのや、まだ黒くなっていない鳥などこの時期色々います。
大変です
いつもカモメが休憩する干潟付近で、工事しているので下に降りる事が出来ません
堤防から見ると、とても遠く何が何だか判りません
日曜日は工事が無いので、近くから見る事が出きるそうです
今度は日曜日に来なくては
「ズグロカモメが居るよ」と教えて頂いても、何処に居るか判らない
教えて頂いても、直ぐに見失います~~あ~最悪です。
それやこれやで、やっとズグロカモメ(成鳥)を撮る事が出来ました。
皆様、お騒がせしてすいません
急に飛びました!
見失って、やっと見つけてもらいました!
ユリカモメと比べると、だいぶ小さい
ユリカモメ 41cm ズグロカモメ31,5cm
今回は、12:50~13:19
約30分も居た事に、長く居てくれて良かったです(いつもは15分程だそうです)
この日は、風があり、途中で雨まで降って来たので、早くに引き上げてきました。
大和川に行くなら、完全防備しなければ
あ~モンゴルセグロカモメが判りません
以前は判っていたつもりですが。。この子がそうだ!と言われても??えっつ?
カモメは難しいです、側で教えて頂いても、途中から見失います
嘴の色が独特なので、なんとか判る程度でした
後は、謎のカモメも教えて頂いたのに、あっと居うまに見失いました‼️
もう一度、カモメは勉強しなければ
大きなあくびです
一緒に行ったNaさんから、翼を広げた画像が送られて来ました
P10~P4まで7枚に黒色部が写っていています。
使わせて下さいと言ったら、気前良く「良いよ」と、有り難うございます
謎のカモメだと教えて頂いても、どれだか判らない(嘴の赤黒い個体が目印でした)
(間違っていたら教えて下さいね)
やはり間違っていました、セグロカモメだそうです。
最近大和川でズグロカモメが出て居ます。
昨日は、ミツユビカモメも出たそうです、あわよくば2種類出てくれたら嬉しいな~
なんて思いながら、「意地っ張りさん」にTELを掛けてお聞きしました
何故かと言うと、カモメも2年ご無沙汰していると、何が何だか判りません情けない
いつもご面倒をお掛けします。。。
(用事があるのに来てくれました、有難う御座います)
着いて直ぐに、ズグロカモメ(1W?)1羽が居ました
このズグロカモメ、15分程しか居ないそうです、この日は7分で飛んで行ってしまいました(12;11~12;18発見してから7分で飛んで行ってしまった)
左に、ウミネコさん2羽、可愛いです
初列風切に目立つ白斑が無い
翼に褐色斑があり、
尾羽先端に黒帯があるので1Wとしました。
切れている画像ですが、尾羽の黒帯が写っているので
ユリカモメはいつも集団だ!
ユリカモメ自体が弱いのか?餌を獲るのに何か有るのだろうか?なんて考える?
綺麗なカモメだと感じるのは私だけだろうか?白い個体、足、嘴が赤色、ほっぺに黒い斑が有り可愛い鳥だ
幼鳥