2週間前から、シマアジが1羽だけ休耕田に入っていましたが、
9/26に行ったら3羽になっていました。
左側はオスかしら?
この子はメス?
サルスベリの花の所で、キビタキのメスがバトルを繰り広げていました
とても激しいバトルです、オスも居ましたが、早々に退散しました
キビタキのバトルは良く見ますが、撮れたのはこれが初めてで、幸運に恵まれました
凄く怒ってます胸がオレンジ色に見えるのは、サルスベリの花粉?
中々激しいバトルです
虫を食べているかと思っていましたが、花を食べてました
オスは早々退散しました。(メスの争いに巻き込まれまいと、下の方にいました)
お城を一周廻りたいけれど、体調の事を考えて、飛騨の森と市民の森だけ廻りました。
相も変わらず、オオルリに出会えません、今期も苦労しそうです
飛騨の森 (赤文字は見てません)
キビタキ(オス、メス)、ヤブサメ、コサメビタキ、エゾビタキ、メシロ、シジュウカラ
オオルリ(オス成鳥、若)、サンコウチョウ
市民の森
マミジロ(オス)、キビタキ(オス、メス)、ムシクイ、メジロ、シジュウカラ
オオルリ(若、メス)
オス、メスが同じ枝に乗ります。
ヤブサメ
ムシクイ(エゾムシクイかな?)
オオルリのメスが綺麗に撮れない
コサメビタキ
エゾビタキが綺麗に撮れないけれど、今期初なので!
9/24、お城がどうしても気になるので行って来ました。
この日は、飛騨の森では、キビタキが多い日でしたが、
市民の森の水場に、マミジロが何回も水を飲みに来ました