ケチャップ姉さん探鳥記4

野鳥や日々の出来事

サメビタキ

2022-05-25 08:13:14 | ヒタキ類

今期初めてのサメビタキです、この時期に撮ったのは初めてかも?

遠くに飛んでも、この垂れ下がった枝が大好きなのか、必ず帰って来てまったり

 

 

 

コサメビタキだと思って撮りましたが、よくよく見ればサメビタキです。


5/22 大阪城公園の野鳥

2022-05-23 06:00:42 | 大阪城公園

      この日は、5月の第四日曜日です

私の予想では、この日はアカショウビンが出る日だと思っています

ですから、この日だけは早朝に出かけました(だと言っても7時半ですが)

お城に着くと、桜広場付近から「キョキョキョキョキョ」とホトトギスの声です

             おお!やはり当たりの日です、

桜広場に着くと、こんどは「ホイホイホイ」とサンちゃんの声です

なんて素敵でしょう、さてやはりホトトギスを撮らなければと思ったら。。。。

え~飛んだ。。。。。何で!ずいぶん長く止まっていたそうです。。。

あ~今日は付いてない、嫌な予感がします

気を取りなおして、今度はサンコウチョウを頑張ろうとしますが、

見るだけで、撮らせてくれません(尾の短い子)

しばらくすると、市民の森で、キョキョキョキョキョと、

仕方が無い、市民の森に引き返す事に、この調子だと2万歩になるかしら

市民の森に着いたら、今度は「桜広場」に出たと言う。。。あ~やはりなあ~

又桜広場に引き返しました、やっと見つけました

          が、ホトトギスらしくはありません

胸の縞模様も尾の模様も見えません、でも文句を言っても仕方が無い、撮れただけ良かった

この日は、何羽ホトトギスが入ったのだろうか、2羽は居るらしい!

でも、あちらこちらから声がするので、判りません

 

 

お城に常連さん達は、アカショウビンは25日だと予想しています

配水池に行くと、ここも「キョキョキョキョキョ」とホトトギスの声、探しますが見つかりません、しばらくすると、桜広場?市民の森?の方へ飛んで行きました。

忙しい子です!

飛騨の森では、サンコウチョウが2羽居るとの事で、其方に向かいます。

今日は、アカショウビンは出ない様です。

 

 

 


ヒバリ

2022-05-19 06:45:45 | ヒバリ類

河川敷を走ると賑やかです。

一番賑やかな、オオヨシキリですが、ヒバリも賑やかです。

青空を飛んでいるのは撮れませんが、こんな所に居ました。

普通は、人工物に止まるか、地上にいます。

あら?リーゼントが無い

 

何か文句ある?と言っているようです。