徳不孤必有隣marimerucha  

藤井聡太八冠の棋譜鑑賞
クローン病との闘いの日々を綴っています
熊本地震で被災し長らく避難生活をしていました。

絶食

2015年10月10日 | クローン病
やはりレミケード前のクローン病による不調らしいです
何も変なものは食べてないのに あっ一つだけありました
でもそれだけで4日も5日も痛みが続くと辛いです

何を食べればいいのか判らない時には
食べないに限ります
まだエレンタールは持っているのですが どうも飲む気に
なれません。 さっぱり梅味でしたら普段なら美味しく
飲めるのですが ムカムカしているので嘔吐してしまいそう
しかし普通の人は1週間食べないだけでも辛いですよね
クローン病の人は食べないのに慣れているので
いざ今からどれだけ食べないでいられるか
という勝負があったら勝てそうです
ちょっと痩せている時には難しいですが通常の体型に戻って
いる時でしたら3週間くらいは平気
点滴があれば2ヶ月やそこらは食べなくても平気です
但し 腹痛がある時ですが
僕はここ3年くらいで10ヶ月くらいは食べていないような
気がしますが カウントしていないのでハッキリしません
絶食が明けた時には おもゆ ですが
朝飲んで 昼に出てくると えっ また飲めるの?と
いつも不思議な感じです
お粥になると一日3回は食べなくていいかなと思ったり
でも 退院してしばらくすると一日3回の食事が当たり前に
なるので たぶん身体が毎回ビックリしていると思います

前回の解答です ▲6九玉でした
これで△3七と △4八歩も緩和できるんですね

鈍痛

2015年10月08日 | クローン病
クローン病での痛みは波があり
大体の日は痛いのですが(泣)
軽い痛みですと もう慣れているので鎮痛剤をのんで
ほったらかして食事を摂りますが
強い痛みですと食事をする気にはなりません。
今朝から強い鈍痛が続き困ってます
明日になれば落ち着く程度の痛みですが
そういうのも昔からですので何時まで痛むとか
いつ治りそうだとかが判るようになっています

昔はクローン病のことも知らずに 世の中の人は
大体は腹痛があるものだとおもっていました
TVのCMで腹痛の薬だとか頭痛の痛み止めなど
毎日流れているのでそういう痛みがあるのが当然だと
小中学生の時分には女の子が腹痛で体育の見学なども
ありそういうのも自然に頭にインプットされていて
当時は皆痛いの大変だと真剣におもっていました
あとはお腹が痛くなるので水分などは一日に500ML
位しか飲まなかったのですが それも人から指摘されるまで
自分だけ少ないなどは気づきませんでした。
いま思うと無知で笑いたいくらいですが
もう少し若いころ知っていれば楽だったのにと後悔してます

19900316 対谷川戦 第8回全日本プロトーナメント決勝第2局
派手な序盤から中盤は力をためたりと見どころの
多い一番です
右翼を壁にしている分左翼から攻めたいのですが
谷川羽生戦でよくみられる終盤戦らしく
一直線だと手負けしそうな一手争いです
ヒント 手筋です

ワンちゃんの散歩

2015年10月07日 | ポンポン
今日はお腹の具合が落ち着いていたので散歩しにいきました
久しぶりにワンちゃんたち3匹と一緒に散歩
日頃も性格が違い個々の反応が興味深いのですが
今日の散歩でもはしゃぐママのマリン
飼い主大好きでくっついて離れない寂しがりやのチャコたん
そのチャコの脇で少し外が怖くてチャコから離れないメルちゃん
写真はソファーに腰掛けていると隣にきて
お腹を撫でてと催促してくるママのマリン
早く撫でないと僕の手や足をガリガリと爪でこすります
撫でてあげるとうっとりして可愛いです
また一緒に散歩したいな
飼い主さんにはリードの着け方を覚えてきてもらわないと
人間の着物の着付けはできるのに
リードの着け方がいまいちわからないみたいだから
よろしくです

ワンちゃんの散歩

2015年10月07日 | ポンポン
今日はお腹の具合が落ち着いていたので散歩しにいきました
久しぶりにワンちゃんたち3匹と一緒に散歩
日頃も性格が違い個々の反応が興味深いのですが
今日の散歩でもはしゃぐママのマリン
飼い主大好きでくっついて離れない寂しがりやのチャコたん
そのチャコの脇で少し外が怖くてチャコから離れないメルちゃん
写真はソファーに腰掛けていると隣にきて
お腹を撫でてと催促してくるママのマリン
早く撫でないと僕の手や足をガリガリと爪でこすります
撫でてあげるとうっとりして可愛いです
また一緒に散歩したいな
飼い主さんにはリードの着け方を覚えてきてもらわないと
人間の着物の着付けはできるのに
リードの着け方がいまいちわからないみたいだから
よろしくです

本気

2015年10月06日 | 将棋について
第63期王座戦五番勝負 第四局 羽生善治王座対佐藤天彦八段
羽生先生が本気出した感じでした。
誰も追いつけない記録を更新し続けて
たぶん記録についての目標などはもうないんだろうなぁ
タイトル100期も自然と取れそうですし
タイトルを取られてもいつかは必ず取り返せるといった
感じで タイトル戦でも重要な対局でも戦法で自分の
得意形にもっていくのではなく どんな戦型でも自己表現
出来る強さがすごいです。 もし丸山九段みたいに
角換わりと横歩取りなどスペシャリストな戦法で
羽生先生が戦ったらすごい勝率になりそうです
色々な戦型で指すので楽しいとか作戦を絞りにくいなどの
利点もありますが 命賭けて対局するのであれば
何の戦型を選ばれるのか興味があります。
これで2勝2敗です
佐藤天彦八段もこのタイトルを取るのと取れないのでは
今後が違ってきそうです。
先に挑戦失敗した豊島七段はB1で連敗中ですし
本当に最終局は楽しみです。


前回の解答です ▲4九香でした 切れ味がすごいです