鎌倉には中学2年の遠足以来行ってなかった。今は紫陽花(アジサイ)が綺麗と言うことで少し遠出。しかし梅雨なのに雨も降らず、わりあい天気も良かったので凄い人!!日曜だからしょうがないだろうと思っていたが、雑誌やテレビで特集が組まれていた様で驚きの人数であった。私はどうして、こういつもタイミングよく人込みピークの時に行っちゃうんだろう…
鎌倉駅から降りてすぐのメイン通りは原宿の「竹下通り」の人波!そして皆様クレープに変わって、ソフトクリームやらセンベイなどを食べ歩き。調度お昼頃だったので雑誌などで紹介されたようで、蕎麦屋・カレー屋は大行列!並ぶのが嫌なので、私達も食べ歩きに。みたらし団子(やわらか~い)・肉コロッケ(揚げたて)・センベイ(焼きたて)・おふの餅(もっちり)・屋台のぶどう飴(ちょっと失敗…)
腹も満たされた所で、まず【鶴岡八幡宮】に。おみくじも「大吉!」良い始まりだ。逆に友達は「凶」だったけど…。そして裏道にリスを発見☆鎌倉にはリスが沢山いるのだが、人が多いからか後にもリスを見たのはこの1匹だった。
次に【銭洗い弁天】へ遠かったが歩いて行った。日頃あまり歩きもしない為、辛かった~!最後に追い撃ちをかける様にキツイ坂があるのだもの。着いたら、カゴにお金を入れて洗いましたとも。小銭だけじゃなく千円も。御利益あるかしら?その後【大仏】を見に行き、鳩が大仏の頭上にて私達を見下ろしていて笑えた。
その後【江ノ電】に乗ったのだが、朝のラッシュの様にギュウ詰めで驚いた。これでは江ノ電の良さが無いではないか…。【江ノ島】で降りたのだが、考える事は皆同じ。大量の人が江ノ島へ。流石にほぼ休み無しで歩き続けていたので、疲れて来ていたが歩いた。夕方5時頃に江ノ島に着いて、やっと食事「しらす丼」を堪能。うまかった~♪帰りの電車は途中まで爆睡でした。お目当ての紫陽花は、帰りの電車の中からの方が見れたかもなぁ…。
鎌倉駅から降りてすぐのメイン通りは原宿の「竹下通り」の人波!そして皆様クレープに変わって、ソフトクリームやらセンベイなどを食べ歩き。調度お昼頃だったので雑誌などで紹介されたようで、蕎麦屋・カレー屋は大行列!並ぶのが嫌なので、私達も食べ歩きに。みたらし団子(やわらか~い)・肉コロッケ(揚げたて)・センベイ(焼きたて)・おふの餅(もっちり)・屋台のぶどう飴(ちょっと失敗…)
腹も満たされた所で、まず【鶴岡八幡宮】に。おみくじも「大吉!」良い始まりだ。逆に友達は「凶」だったけど…。そして裏道にリスを発見☆鎌倉にはリスが沢山いるのだが、人が多いからか後にもリスを見たのはこの1匹だった。
次に【銭洗い弁天】へ遠かったが歩いて行った。日頃あまり歩きもしない為、辛かった~!最後に追い撃ちをかける様にキツイ坂があるのだもの。着いたら、カゴにお金を入れて洗いましたとも。小銭だけじゃなく千円も。御利益あるかしら?その後【大仏】を見に行き、鳩が大仏の頭上にて私達を見下ろしていて笑えた。
その後【江ノ電】に乗ったのだが、朝のラッシュの様にギュウ詰めで驚いた。これでは江ノ電の良さが無いではないか…。【江ノ島】で降りたのだが、考える事は皆同じ。大量の人が江ノ島へ。流石にほぼ休み無しで歩き続けていたので、疲れて来ていたが歩いた。夕方5時頃に江ノ島に着いて、やっと食事「しらす丼」を堪能。うまかった~♪帰りの電車は途中まで爆睡でした。お目当ての紫陽花は、帰りの電車の中からの方が見れたかもなぁ…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます