最近、朝のTVを見始めた。
日本テレビ8時からの【スッキリ!!】って番組。
極楽の加藤さんが司会してるからね。好きなんですよ。
ある日、番組で“お受験”が特集されてて、女性コメンテーターが
「~~だから、ネグレクトが増加するんですよ」
ネグレクト???
なんだそりゃ。意味分からない。
最近、海外からの【カタカナ語】が多くて困る。
気になるから意味を調べてみると、簡単に言うと
【ネグレクト】=幼児虐待。
「幼児虐待」って言えば良いんじゃないの?
そこをカッコつける感じで、ワザワザ難しい専門用語みたいな言葉をさぁ、使わなくても良いじゃん。
あと【ニート】とかもそう。
ただのプーをニートなんて、シャレた名前を付けちゃうのも、どうかと思う。
だって小さい頃に【フリーター】って立派な仕事の業種かと思ってもん。
イラストレーター、クリエイター、ライター・・・。
最後に“ター”が着いたらカッコイイもんね。勘違いするよ。
日本人なんだし、日本語とゆう文化があるんだから使わないと。
街に出れば、目に飛び込むのは外来語だらけ。
なんだか日本人として寂しい気がする。
気分悪くなったらごめんなさい。
ネグレクトとは確かに虐待の一種なのですが、子どもに必要不可欠なものを与えない虐待のことを言うのです。
食事を与えない、お風呂に入れない清潔なものを着せないなどというものもそうです。
子供に対して全く声も掛けない人もなかにはいるようです。
暴力的な虐待とはまたちょっと違うので分けるためにネグレクトと使う事があるんですよ。
虐待にも色々あるのでうんざりします。
そんな私も日本語使おうよ派でございます。
ニートはふざけてると思いますよ
いえいえ、貴重なコメントありがとうございます。
たくさん見て頂けてる様で嬉しいですよ!
書いてたら、凄く長くなってしまったので、今日の記事にしました…。
そちらを見て貰えますでしょうか?
お手数おかけして、ゴメンナサイ。
やはりニートってのは、ふざけた名称ですよね。