日記☆はじめてます

ウサギ・猫・ACIDMAN・tacica・雑貨が好きな人のブログ
13年目に突入!! ただいま休止中。。。

伊勢神宮・名古屋の旅 5

2011年11月30日 16時44分09秒 | おでかけ

名古屋【ノリタケの森】


陶磁器を扱う博物館。


赤いレンガの建物が並んで、個人的にアガる私。

この建物に異様にシャッターを切る(笑)


♪赤いレンガをそっと積み上げて~
(ACIDMANの赤橙)


建物の感じや池もあったりして、素敵な西洋のお庭に癒される。


ここに来た目的は…

絵皿体験!!






ノリタケの森では絵皿を描く体験が出来るスペースがあるのだ。

旅の思い出に体験モノは大事だからね☆

パールストラップも鳥羽で作ったけど、モノ作り体験はこっちが本命(笑)


白いお皿やマグカップ、子供用には恐竜の置物と好きなのを選べる。


私は絵皿をチョイス。
25センチくらいで割と大きい。

塗り絵みたいに、あらかじめ下絵が書いてあるのもあったけど、
私は白いお皿のままで☆


自分の下絵を普通のボールペンで描くのも意外。


この絵皿描きの面白い所は、
お皿に絵の具が染み込まないから間違えても消せる事!

ツルツルしてるお皿に、粉状の絵の具と糊を混ぜたのを筆でとって描いてゆく。


描いたのは可愛い3匹(羽)の愛する子たち☆


まーまーの出来かな。

これね、時間制限ないから、とことんやろうと思うと終わりがないの!


30分くらいで書きました描き終わると思ったら、

結局…2時間ほど。


裏側も描いて良いと言われたら描いちゃうしさー。

日付も名前も、シャチホコも!



色々描きこんでしまったわ。


終わったらお皿を預けて焼いてもらい、後日自宅まで郵送してくれるのだ。


新幹線が15:00と早い時間なので、忙しく次に移動。


名古屋メシをまとめて食べられるお店。


【名古屋丸八食堂】に移動。


名古屋ルーセントタワーの地下にあるご飯屋さん。


『ひつまぶし』を堪能♪



ウナギだから贅沢で値段も高価だが、色んな食べ方で味わえるのは嬉しい。




おいしゅうございました☆


ここから駅までの地下通路もキレイで、動物や可愛い虫たちが影絵の様な演出。

カラフルなライティングで長い通路でも楽しめた☆




最後のココが案外上位にくる【感動したスポット】だったなー。

時間がゆっくりだったら、もっと居たかったくらい。

歩きながらでもムービー録っておけば良かったなぁ!

次名古屋に来た時もまた通りたいスポットだ。



新幹線駅で駅弁を買い込む。

帰る時間が早いと、家族の夕飯に現地の駅弁がお土産に出来るから良いねぇー!


他にも軽いお菓子や赤福をここで買い込む。


私の旅は最終日の朝に重くて荷物になるのは、宅急便で送ってしまうのだ。

重たいのや、かさばるお土産も一緒にね。

だから帰りがけにお土産が増えても問題なし☆☆


新幹線も爆睡。

18:00には帰宅。
早いかもしれないけど、朝早い分ナイスなプランかも。


そんなこんなで伊勢神宮・名古屋の旅は終了。


久々の長編旅レポートになっちゃいました。


色々しんどい部分あるけど、たまの旅は面白いね。


一緒に行った友達は保育園からの付き合い。


都合がつかず、なかなか旅行に行く事が出来なかった。

今回は節目の歳の記念に旅行が実現しました。

ちゃんと計画すれば1泊2日くらいの旅行は行けるとなったので、
年イチくらいは行こうって事に。


お土産選びも楽しかったなー。

いらないもんまで買いそうになる
…あの“旅マジック”は何なんだろうね(笑)

おかげでお金なーい☆



最新の画像もっと見る

コメントを投稿