
今日、二見「與玉神社」に参拝してきました~(^^)

與玉神社は猿田彦大神をお祀りしています・・
この神社には、蛙がいたるところに・・

「カエル」は無事帰る、貸したものが還る、お金が還ると言われています・・
この鳥居から、夫婦岩を拝むことができます・・

夫婦岩(めおといわ)は、日の大神(天照大神)と與玉神石を拝むための鳥居の役目を果たしていた。
その昔、男岩は立石、女岩は根尻岩と呼ばれていたが、
いつの頃からか夫婦岩と呼ばれるようになった。

夫婦岩の奥に、もう一つ神社があり・・
禊橋(みそぎばし)を通って・・
(昨年12月に新しくなったみたいです)

八大龍王社・・
まず、手を洗い・・

百度石・・

八大龍王社

伊勢神宮をお参りする前に、與玉神社で禊をし、
外宮、内宮、朝熊の金剛證寺にお参りするのが本来のお参りのしかただそうです。
二見與玉神社
三重県伊勢市二見町江575
最後までご覧頂き、ありがとうございます。
コメントなど頂ければ、嬉しいです(^^)