先日、伊勢朝熊山「金剛證寺」に行ってきました~(^^)
数日前に雪が降って、まだ雪が残っていました・・
昔から、伊勢神宮の鬼門を守る寺として、
「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と
伊勢音頭の俗歌にも唄われています。
蓮間の池と蓮珠橋・・
蓮珠橋を境に比岸(迷いの世界)と彼岸(悟りの世界)に・・
厄除け六地蔵尊・・
手水舎・・
本堂・・
御本尊は、「福威智満虚空蔵大菩薩」で、日本三大空蔵大菩薩の第一位として、
福徳、威徳、智徳の三徳を有する仏様です。
福丑・・
大黒様が、丑の上に・・
智慧虎・・
本堂の屋根に彫り物が・・
朝熊岳勝峰山兜卒院 金剛證寺
三重県伊勢市朝熊町548
0596-22-1710
最後までご覧頂き、ありがとうございます。
コメントなど頂けましたら、嬉しいです(^^)