癒し処 彩光(やすらぎ)goo

癒しのスポット~花、風景、グルメ、旅行、写真、当サイトのブログ名、写真の無断転用禁止でお願いします。

朝熊山のつつじ祭り見てきました~(^^)/

2012年05月20日 | 旅行
5月20日午後から、伊勢朝熊山のつつじ祭り見てきました~(^^)/

午前中の、ことはわかりませんが・・

モデルさんがいて、プロなのか?、素人なのか?

つつじをバックに、ポーズをかまえ写真を撮ることかな?

どさくさにまぎれて、私も数枚写真を撮らせてもらいました

それ以外は、特に催しものはなかったような・・・

まずは、内宮の手前の五十鈴川の橋を渡り、すぐを左に入り、伊勢志摩スカイラインを走ります。

ずっと、上り坂を上り、頂上が朝熊山の展望台です。

駐車場から、展望台の手前に、案内板がありました。





道案内のところからの眺め・・







おっと、かっこいいバイク発見・・





ここは、標高500メートル・・



「散歩道」と、書かれた標識をあるいていくと・・











つつじの、向こう側から、モデルさんが・・







そして、なぜか、ワンちゃんが・・





少し、歩いていくと・・

晴れていたら、すっごく景色のいいところなんだろうな~

この木何の木??気になる?木になる?





けわしい、岩肌が見えています。



またまた、モデルさんが・・



しきびの新芽がありました・・



さあてと・・そろそろ足もつかれてきたなあ・・



展望台のすぐ横に、足湯がありました・・



ちょっと、お金が必要みたいですw

大人100円、子供50円です。



効能のところに、「こころのやすらぎ」とかいてありました。



まあ、のんびり景色をみていたら、



なにやら、5色のかぶりものをした人たち?を発見・・

え~こちらにやってくるし・・

思わず、写真を撮らせてもらいました~





ちょっと、キュートかな?



な~んか、楽しいよね・・

瑠璃色の不思議な虫を発見・・





こがね虫?かぶと虫の小型みたいな??

2センチくらいの小さな虫??

知っていたら、誰か教えてくださいね

そして、この後朝熊岳金剛證寺へいきました。

続く・・


金剛證寺

伊勢神宮の鬼門を守る寺

昔より伊勢神宮の鬼門を守る寺として、神宮の奥の院ともいわれ

「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と伊勢音頭の一節にも唄われ、

参宮する人々は当寺に参詣するのが常でありました・・。 












コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初夏の散歩道のお花たち | トップ | 伊勢朝熊山の金剛證寺に行っ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やすさんへ (maririn5225)
2012-05-24 12:57:01
つつじは、満開で見頃でした。
ただ、お天気は曇っていたので、
青空が見えず残念でした。
返信する
なかなか綺麗だね、 (やす)
2012-05-20 22:52:26
良い雰囲気だね。ツツジは見頃みたいだね。
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事