![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ce/873faba7864a8d1dcbcb65ce0a92e4a3.jpg)
4月29日(日)に伊勢市二見町太江寺(たいこうじ)に行ってきました~
猿田彦石・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/3d/073b032db85ffd198dc7d8b481cf633c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/22/e1689101dadc68bb8bece3b1f9ba6886_s.jpg)
案内板・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/e0/75dba12fe3c23f6fc7b1075bb6db3365_s.jpg)
石段を歩いて、やっと門までたどり着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/0e/2eecd359186e0574396e9529b6d62c8c_s.jpg)
藤まつり 4月22日(日)~5月6日(日)をやってました。
4月29日は、特別な日で、春季祭(秘仏 千手観世音菩薩ご開帳)を拝むことができました。
お寺の本殿に入場させて頂きましたが・・(さすがに写真を撮るのは無理かなと思いました)
催し 午前10時~
般若心経百巻行・念珠供養
(古い数珠、神仏用具の供養)
午後2時~
風呂敷護摩
護摩風呂敷で身体健全のご加護を受ける
藤棚は、一本の木の枝が広がって藤棚になっていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/7f/0612bce0a0c62290be11e676959a9d4d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ce/873faba7864a8d1dcbcb65ce0a92e4a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cc/98295f2ee025e5c505fc0afefca3fc17.jpg)
藤の花は、まだあまり咲いていなかったのですが、3日以降なら見ごろかもしれません。
門の横の藤棚・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/63/5e037b1e981eef2da6cc90543d434987.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9f/ec09e3b97fff371c9186b58d3b1715bb.jpg)
階段をおりようとしたら、その横にしゃくなげのお花が咲いていました・・
階段の上り降りがちょっときつかったですw(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/80/890e9773a294f25bdbd3227f661b4804_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/de/7db305e10ac3bd790dc9f62fc7de46b4_s.jpg)
猿田彦石・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/3d/073b032db85ffd198dc7d8b481cf633c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/3e/69a33649cbcf08c23a0d8290790e08d0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/33/15e4b28950faa8dde95cf488fae12176_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/22/e1689101dadc68bb8bece3b1f9ba6886_s.jpg)
案内板・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/e0/75dba12fe3c23f6fc7b1075bb6db3365_s.jpg)
石段を歩いて、やっと門までたどり着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/62/0057a946c0a56c226c00a01f2df22e35_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/0e/2eecd359186e0574396e9529b6d62c8c_s.jpg)
藤まつり 4月22日(日)~5月6日(日)をやってました。
4月29日は、特別な日で、春季祭(秘仏 千手観世音菩薩ご開帳)を拝むことができました。
お寺の本殿に入場させて頂きましたが・・(さすがに写真を撮るのは無理かなと思いました)
催し 午前10時~
般若心経百巻行・念珠供養
(古い数珠、神仏用具の供養)
午後2時~
風呂敷護摩
護摩風呂敷で身体健全のご加護を受ける
藤棚は、一本の木の枝が広がって藤棚になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/7f/0612bce0a0c62290be11e676959a9d4d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ce/873faba7864a8d1dcbcb65ce0a92e4a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cc/98295f2ee025e5c505fc0afefca3fc17.jpg)
藤の花は、まだあまり咲いていなかったのですが、3日以降なら見ごろかもしれません。
門の横の藤棚・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/63/5e037b1e981eef2da6cc90543d434987.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9f/ec09e3b97fff371c9186b58d3b1715bb.jpg)
階段をおりようとしたら、その横にしゃくなげのお花が咲いていました・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/61/3b0cd37bc5fd14ef8b275659a6274960_s.jpg)
階段の上り降りがちょっときつかったですw(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/80/890e9773a294f25bdbd3227f661b4804_s.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます