兼業主婦の日々

家事に子育て、しながらバタバタ働く兼業主婦です。年齢を重ねる度 自分の実年齢と勘違い年齢のギャップに、戸惑い自分探し中

天然スイス漆喰カルクウォールを使った創作パネルコンテスト

2014-07-23 23:46:21 | アクセサリー作り
7月23日
代5回天然スイス漆喰の塗り壁のある風景コンテスト2014

天然スイス漆喰カルクウォールを使った創作パネルコンテスト

二度塗り終わり、今日は下絵の転写。
元画の下にカーボン紙を敷き、ボールペンでなぞり写しました。

カルクウォールは、時間が経つと石灰成分が沈澱します。
そこで、ハンドミキサーの出動クリーミーになるまで混ぜます。

クリーミーに成ったら絞り袋に、
カルクウォールを入れて下絵に合わせて絞り出して形成していきます。

二度塗りをし乾燥していますので、
カルクウォールを少し水でのばして糊代わりにしました。
使用した道具は、シュガークラフトの道具セットと堅めの平絵筆です。
立体的に造るの難しいよ~。

カルクウォールの特徴

*天然成分100%
壁の汚れの9割以上は、埃からくると
言われていきます。 
天然成分100%だと、静電気が発生しないので、
埃をよびません。
非常に汚れにくい素材です。

*調湿性
湿気の分子を通すので、夏は涼しく。
冬は結露の心配がない
カルクウォールが呼吸をして、
湿度調整をするので、年間を通して心地よい生活空間が保てます。

*消臭性
有害物質を吸収分解する力が有るので。
焼き肉や魚を焼いた次の日、臭いが残りません。
部屋の臭いって気になりますよね!!
臭いの原因は、生活臭や体臭・カビ・ハウスダスト
いくら消臭剤を使っても、完全には消せないし
その消臭剤って、本当に安全ですか?私は消臭剤で、喘息が出ました(>_< )

*強アルカリ性
カルクウォールは強アルカリph13(中性ph 7)
細菌類(カビ)ダニは、ph11以上では生きられません。
なので、カビなどの心配はありません。

*白さ
スイスの石灰は、非常に純度が高いです。
透明に近いような白と言えるかもしれません。

*白さが続く
カルクウォールには、自分で自分をきれいにする
『自浄作用』が有ります。
雨だれなども、時間が経つときれいに成っていくようです。
だから、教会やお城に、スイス漆喰を使われています。


※お問い合わせ
総輸入、販売元(株)イケダコーポレーション
九州営業所
tel 092-922-9963
fax 092-921-3872
Email info @iskcorp. com
または、イケダコーポレーション エコロジー事業部
〓0120-544-453
URL http:// www. iskcorp.com
大阪営業所
tel 06-6452-9377
fax 06-6452-9378