数日前、家族での会話の中で急に思い出した
「いのこさん」
私が小学生の頃「いのこさん」といって
石に縄を付けて5~8人で上下に振って
近所の家の前の道路に穴を開けて回ったという懐古話・・
40~50年も前の事を突然思い出しました。
その囃子歌
♪い~ちぶ に~ぶ さ~んぶ 桜のし~ぶの木
ご~よの ま~つの む~くの木
な~なつ な~しの木 や~っつ 柳のく~わの木
とおでとったら と~しの木
ここの家、商売繁盛するように
男の子が、でぇ~きるようにぃ~♪
家族の前で、空で全部を歌う事ができました。
(別名・ご~りんさん。これは振り回す「石」の呼び名。)
今治市中心部に現在もある生家(商家)ですが、私が小学校低学年の頃はアスファルトさえ敷かれず、土むき出しの道路・・荷馬車が行き交い馬の糞が道に落ちていた事を覚えています。その道路に穴を開けて回るのですが、各家、みんな大事に迎えてくれました。そして小学校高学年になった頃、道にアスファルトが敷かれ、ごーりんさんを落とす事が禁止された後は、それを道路に置いてグルグル回す事になって・・面白くないなぁ・・と思いながら回った事を覚えています。
検索してみたら、今でもこの風習は続いているようです。
子孫繁栄を願うこの風習が何と!50年もの間!
脈々と繋がる人々の生活。
現在隣町にいる私ですが、地域の文化を大切にしたいと
心からそう思った次第です。
「いのこさん」
私が小学生の頃「いのこさん」といって
石に縄を付けて5~8人で上下に振って
近所の家の前の道路に穴を開けて回ったという懐古話・・
40~50年も前の事を突然思い出しました。
その囃子歌
♪い~ちぶ に~ぶ さ~んぶ 桜のし~ぶの木
ご~よの ま~つの む~くの木
な~なつ な~しの木 や~っつ 柳のく~わの木
とおでとったら と~しの木
ここの家、商売繁盛するように
男の子が、でぇ~きるようにぃ~♪
家族の前で、空で全部を歌う事ができました。
(別名・ご~りんさん。これは振り回す「石」の呼び名。)
今治市中心部に現在もある生家(商家)ですが、私が小学校低学年の頃はアスファルトさえ敷かれず、土むき出しの道路・・荷馬車が行き交い馬の糞が道に落ちていた事を覚えています。その道路に穴を開けて回るのですが、各家、みんな大事に迎えてくれました。そして小学校高学年になった頃、道にアスファルトが敷かれ、ごーりんさんを落とす事が禁止された後は、それを道路に置いてグルグル回す事になって・・面白くないなぁ・・と思いながら回った事を覚えています。
検索してみたら、今でもこの風習は続いているようです。
子孫繁栄を願うこの風習が何と!50年もの間!
脈々と繋がる人々の生活。
現在隣町にいる私ですが、地域の文化を大切にしたいと
心からそう思った次第です。