店舗を経営する私。
玄関のアルミサッシには雨戸やシャッターがありません。
昔は暴風でしぶき込む雨水で(軽い)被害を受けていましたが、
ある時、「そうだ、外側からアルミサッシの隙間(四角い周辺全部)に
「布製ガムテープ」を貼ればいいかも!?と思いつき実行しました。
結果、しぶき込む雨水は皆無。とても効果がありました。
そして、ビュ~ビュ~という音も減り、それに伴いストレスも減り一石二鳥の効果。
もちろん、今回も「布製ガムテープ」を貼ります。
皆さんの中で、同じような悩みをお持ちの方は、是非お試し下さい。
要注意は家の外側から!なので、接近する前に作業する事。
家の内側からだと、糊面に水が入り剥がれます。
あ、それから紙製は駄目ですよ。
布製なら剥がす時にとても楽ですが、紙製は・・・【怖】
P.S.最近、台風に名前が付くのをご存知ですか?
今回は日本が命名する番で「Usagi(ウサギ)」
うさぎ座から取った名前だそうです。
うさぎ座?そんな星座があるのですね?!【微笑】
玄関のアルミサッシには雨戸やシャッターがありません。
昔は暴風でしぶき込む雨水で(軽い)被害を受けていましたが、
ある時、「そうだ、外側からアルミサッシの隙間(四角い周辺全部)に
「布製ガムテープ」を貼ればいいかも!?と思いつき実行しました。
結果、しぶき込む雨水は皆無。とても効果がありました。
そして、ビュ~ビュ~という音も減り、それに伴いストレスも減り一石二鳥の効果。
もちろん、今回も「布製ガムテープ」を貼ります。
皆さんの中で、同じような悩みをお持ちの方は、是非お試し下さい。
要注意は家の外側から!なので、接近する前に作業する事。
家の内側からだと、糊面に水が入り剥がれます。
あ、それから紙製は駄目ですよ。
布製なら剥がす時にとても楽ですが、紙製は・・・【怖】
P.S.最近、台風に名前が付くのをご存知ですか?
今回は日本が命名する番で「Usagi(ウサギ)」
うさぎ座から取った名前だそうです。
うさぎ座?そんな星座があるのですね?!【微笑】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます