最初の孵化から15日目(産卵から35日目)です。
昨日「お茶の水博士」みたい・・と書いた雛鳥の様子。
とっても、可愛い「お茶の水博士」が撮影できました。
今朝も4羽しか写っていません。(巣の中の様子の写真)
できれば「5羽の確認」がしたいものです。
写真集「巣の中の様子」
トップページの写真以外にもう一枚(4羽の確認)。
巣の中の様子 (孵化からの時系列)
なお「巣の中の様子」は(孵化初日から撮影した)雛鳥が写っています。人によっては かなり不快 にも思える画像です。ご注意下さい。
・・・観察を続けます。


2008 2009
どうしても気になる・・四・五羽目の雛鳥・・なので再度撮影。
居ました!居ました!
四羽の雛が同じ方向を向いて親鳥の運ぶ餌を待っています。
次は五羽揃った写真が撮れますように・・・そして・・・
みんな元気に、大きくなって巣立つんだよ~!!
巣の中の様子 (孵化からの時系列)
なお「巣の中の様子」は(孵化初日から撮影した)雛鳥が写っています。人によっては かなり不快 にも思える画像です。ご注意下さい。
・・・観察を続けます。


2008 2009
最初の孵化から14日目(産卵から34日目)です。
産毛が残っているのですが羽根が生え揃ってきました。頭の産毛が左右に残っているのが「お茶の水博士」みたいで可愛いですね。
(可愛いけれど・・悪戯小僧、ジャイアン三羽組って感じ・・)
今朝は3羽しか写らず、再度撮影。
それでも3羽しか写りませんでした。
写真集「巣の中の様子」
今日はトップページの写真以外にもう一枚UPします。
巣の中の様子 (孵化からの時系列)
なお「巣の中の様子」は(孵化初日から撮影した)雛鳥が写っています。人によっては かなり不快 にも思える画像です。ご注意下さい。
・・・観察を続けます。


2008 2009

20080704
硝子越し隠し撮り
絵日記をひもとけば・・
著作権は元祖totoにありますが、携帯電話の待ち受けetc.個人的ご使用はお気軽にどうぞ!
(コメントを残していただければ幸いです。)
昨年、一番最初に巣から出て餌をねだっている左端の子。
この子がひょっとしたら、今年の母親ではないだろうか・・・
ふくよかなその体格、頭の形が・・今年の親燕そっくり・・・
そんな気がする・・・ BY呑兵衛
2009/05/26 AM09:28 竹田企画・吉田拓郎
メッセージ発信中!
私が住んでいる愛媛県。
それも広島に近い町で育ったので
方言には似たものがあります。
「なん言よんか、分からんけん・・」とかね!
「コンサート・・・面白そうじゃにゃぁ・・・」
「切符が当たったファンは、ええがぁ・・・」
K50 今日までの暗号表

メッセージ発信中!
私が住んでいる愛媛県。
それも広島に近い町で育ったので
方言には似たものがあります。
「なん言よんか、分からんけん・・」とかね!
「コンサート・・・面白そうじゃにゃぁ・・・」
「切符が当たったファンは、ええがぁ・・・」


最初の孵化から13日目(産卵から33日目)です。
一羽一羽の表情も豊かになり、体格も随分大きくなり
巣の中が狭くなってきました。
やはり、4羽しか確認できません。
写真集「巣の中の様子」
今日は、このトップページの写真と同一です。
巣の中の様子 (孵化からの時系列)
なお「巣の中の様子」は(孵化初日から撮影した)雛鳥が写っています。人によっては かなり不快 にも思える画像です。ご注意下さい。
・・・観察を続けます。


2008 2009
最初の孵化から12日目(産卵から32日目)です。
昨夜と変化はありません。
悪戯小僧って感じの面構えになりました。
やはり、4羽しか確認できません。
巣の中の様子 (孵化からの時系列)
なお「巣の中の様子」は(孵化初日から撮影した)雛鳥が写っています。人によっては かなり不快 にも思える画像です。ご注意下さい。
・・・観察を続けます。


2008 2009