三代目日記

地元を大切に屋根専門で67年。丸三社員と自分で日々勉強をして、お施主様の為に頑張っています。どうそよろしくお願いします!

土曜日&日曜日の出来事(*^_^*)

2009年08月24日 18時20分41秒 | 営業日誌
テルです!休み明けの今日から忙しい一日が始まり、現場に営業に動き回る一日となりました

仕事の内容もありますが、一昨日のブログに書いたように今日は土曜日の講習会について書きます☆


この講習会&研修は営業力、管理力、現場力のスキルアップが目的で

以前に中庭住宅株式会社さんの中庭会長が事務所に来られて、直接自分にこの研修を誘ってくれました<m(__)m>

そして12時15分からの受付でサンメッセの会場に約200人が集まり、講習会が始まりました(^^)/

「経営」についての細かく丁寧に先生が教えてくれました。

その中で企業の問題点や課題の解決策のアドバイスをくれ、今回はコスト削減についてブログへ書きます。


コストには「見えるコスト」と「見えないコスト」の2種類あり、「見えないコスト」が企業を大きく衰退させるのです。

見えるコストは当社でも全員の協力により、削減ができてきています(*^_^*)

大切なのは見えないコストの削減です。

見えないコストには

① 否定的な考え方、後ろ向きの発想

②消極的な行動

③報告、連絡、相談の不徹底

④知識不足

⑤情報不足

⑥継続しない

があげられます。

「古い考えに固執する」 「仕事をやらされている」 「面倒くさい」

など人間の感情が主な原因となります。

社長&管理職&現場全員が一つの方向へ向かって、足並みを揃えて仕事をしなければなりません。

当社にも見えないコスト削減はまだまだできます。

全員で協力し合って上記のことを意識するよう、終始徹底していきます

講習会は19時半過ぎに終わりましたが、とても実りになりました(^^)/

今後に是非生かそうと思います☆


そして昨日の休みは早起きの愛息子ひろたんを連れて(いつも6時前には起きています(>_<))、二か所の公園巡りから始まりました(^◇^)


牟礼町にある道の駅「源平の里」内には公園があり、小さな子どもが楽しめる遊具があります。

そしてもう一つ、琴電の現物電車一両が展示されています(^^)/

昔からひろたんはこの電車に乗るのが大好きで、この電車を見るとかなりのテンションが上がります
早速電車に乗ろうとすると…朝早すぎで電車の扉が施錠されていました


電車に乗れず元気がなくなったので、家へ帰ってマコにひろたんを預けてから

日課であるハローズで水を汲んで「由良理の湯」で朝風呂に入ってから

10時オープンのトイザらスで電車のオモチャを買って持って帰りました

ひろたんは電車のオモチャを見るなり、「うわー!」とかなり喜んで遊びだしました\(^o^)/
そして昼寝後に「ゴールドタワー」へ家族で遊びに行きました
今回2回目で子供向けの遊具がたくさんあり、ひろたんも大はしゃぎで遊びまくりました

休みの日は家族と遊ぶのがとても楽しく、自分のリフレッシュとなります。

今週の日曜日を楽しみに、平日の仕事を頑張っていきます!!

それではまた明日☆★☆

※写真はゴールドタワー内で愛息子ひろたんと砂場で遊んでいるところです

家族で楽しめる場所なので、おすすめです(*^_^*)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする