三代目日記

地元を大切に屋根専門で67年。丸三社員と自分で日々勉強をして、お施主様の為に頑張っています。どうそよろしくお願いします!

今日の一日&お盆休みラスト\(^o^)/

2009年08月19日 22時17分52秒 | 営業日誌
テルです!今日も有難いご縁を結ぶことができました


夕方にお施主さん宅を訪れ、屋根調査内容と見積書を細かく説明していきました。
ご主人さんに説明を終えた後に今度は大阪にいる妹さんへ、その場で電話をして内容を伝えていきます

そしてご主人さんから「葺き替えをよろしくお願いします」と有難い言葉をもらいました<m(__)m>

ご主人さんは地元建設会社さんの取締役をしており、昔から当社のことを知ってくれていました(*^_^*)
(社長や事務員の丸ちゃんに報告をしたら喜んでくれました

今回は陶器平板瓦への葺き替えに樋とモルタル補修が仕事となります。

お施主さんが満足してもらえるように、丸三職人と協力し合っていい仕事をしていきます(^◇^)

それではお盆休み最後の一日を書きます☆


{お盆休みラスト☆}

16日の日曜日は決まって朝から一人でハローズのスーパーへ、無料イオン水の水汲みから始まります(^◇^)
(いつも7時過ぎから出かけます☆)

マコは料理にすべてイオン水を使うので、空いたボトルに水を汲むようにしています。
そのまま8時オープンの「由良里の湯」で朝風呂へ入るのが日曜日の日課となっています

(ここのオーナーと社長は友達で、露天風呂が広くて気持ちいいお風呂となっています(*^_^*))

そして家へ帰って9時前から必ず家族で遊びに行くことも、休みの日の日課となっています(^^)/

今回は8/9日に宇多津町でグランドオープンした遊園地「ゴーゴーランド」へ遊びに行きました
遊園地はスーパーセンター宇多津店横にあり、屋外内で計26のアトラクションが楽しめます

朝9時半~夜22時まで営業しており、入園は無料となっています!

(500mlのペットボトルが100円で売っているのも良心的です(*^_^*))

愛息子ひろたんは遊園地を見るなり、異様なテンションで走り回っています

特に2歳児ひろたんが喜んでいた乗り物は「ウオーターショット」で、車の中から水鉄砲で的を当てていきます。

またバルーンの中で走り回る遊具があり、別の子供達と大はしゃぎで楽しんでいました

どれも一人300円なので、気軽に遊びにこれることも魅力の一つです。

ちょうど縁日もしており、金魚&ピンポン玉すくいを息子として楽しみました

室内にも遊具や機関車などの乗り物があり、かなり楽しめる場所となっています!

すぐ隣りがスーパーなので、帰りに買い物ができることも利便性が良いです。

子供連れの御家族やおじいちゃんおばあちゃんがお孫さんと遊べる場所なので、是非行ってみてください(^◇^)


昼過ぎまで遊園地で遊んでから、
隣のスーパーで飲み物やひろたんが大好きなお団子を買って車の中で食べながら帰りました

そして家族で昼寝をしてから、
新しく元山町にできた「かまど家」の弁当を買ってきて晩御飯をみんなで食べました(^◇^)
それからお風呂に入ってゆっくり休んで、盆明けの仕事が始まったのです(^O^)/

以上がお盆休みの過ごし方で、時間がある時は趣味の映画を見たり海釣りをしたり、友達と遊んだりします


「普段の日は一生懸命に仕事をして、休みの日は家族と思いっきり遊ぶ!!」
日曜日を楽しみにして明日も仕事を頑張ります

それではまた明日☆★☆


※写真は今日の朝に接客をした雨漏れをしているお客さん宅で、屋根の板金が以前の強風で飛んでしまい、完全に無い状態です(>_<)

板金を新しく被せる方法で、しっかりと対応していきます(^^)/















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一日&お盆休みパート2(^◇^)

2009年08月18日 18時39分25秒 | 営業日誌
テルです!今日も暑い中、一日忙しく動き回っていました

朝からお盆休み前に接客したお客さん宅へ、屋根調査&測定をしに向かいます

築40年以上経っており、瓦の割れやズレ、そして上ゲ裏が雨漏れで破損している酷い状態です(>_<)

ご主人さんと細かく打ち合わせをして、明日に陶器平板瓦への葺き替え見積書をお持ちする約束をしました(^O^)/

そして社長と一緒に、大工さんが紹介してくれた雨漏れをしているお客さん宅へ向かいます

s型スレート→陶器平板瓦への見積りとなりました!


それから日本瓦への葺き替えが決まっているお客さん宅へ顔を出します。

…忙し過ぎて葺き替えする日を後に延ばしてもらうお願いに行きました<m(__)m>

そして営業に現場手伝いに一日もの凄く早く時間が過ぎていき、17時からブログを書いています(^◇^)

今からはお盆休みの続きを書いていきます☆


{パート2}14日の朝から5人でじいちゃん(会長)が眠っているお墓の墓参りをしました(^^)/

社長やマコ、自分を含めて普段の日でもよく墓参りをします。

「じいちゃん(先祖)がいるから今の自分がいる」と常に思っています。

墓参りが済むと全員で買い出しに行き、すぐに高速を使って遠方へ出かけるので車の整備をしていきます。

そしてひろたんを連れて屋島にある「トイザらス」でトミカハイパーシリーズ、コンテナ2号車を買ってあげました(*^_^*)

…とにかく愛息子ひろたんはトミカのオモチャが大好きです(>_<)
(自分もトミカのオモチャはカッコいい!!と思います(*^_^*))

トミカのオモチャについては、またブログに書くこととします☆

それからそのオモチャで遊び疲れたひろたんをお昼寝させて、いよいよ島根県の玉造温泉へ社長と出かけます(^◇^)

なんせETC使用で高速上限1,000円を使わなければもったいないですし、
自分は玉造温泉へ行ったことがなかったので島根県へ行くことをとても楽しみにしていました

マコにひろたん&コトちゃんを任せて<m(__)m>、昼過ぎから島根県へ出発です!

行き帰りの運転はもちろん自分で、横に座っている社長は買い込んだパチンコ雑誌を見て盛り上がっていました(^^)/

渋滞は全くなく、片道約3時間で玉造温泉へ到着です

16時過ぎに着いたので先に日帰り入浴施設「ゆ~ゆ」で早速お風呂に入ってから、宿泊先の「玉井別館」へ向かいました

…結果、この旅館の食事に温泉(露天風呂&サウナ&水風呂付)に接客は本当に良かったです

特に食事では島根県名産のシジミ汁に手打ちソバが最高でした
(社長もビールがかなり進んでいました!)
チェックアウトするまで計3回の入浴をして、社長と二人で大好きな温泉を楽しみました

支払いも日頃社長にお世話になっている自分が、すべて出させてもらています。

社長から「いつも有難いと思っているよ」と言ってくれました(*^_^*)

あと何度二人で旅行へ行けるかわかりません。

ただ社長が元気なうちは、できるだけ自分ができる親孝行をしていきたいと思っています。

両親が愛情を持って自分を育ててくれて、今の自分があることを忘れてはいけません。


一泊二日の温泉旅行を楽しんだ後、高速に乗って高松へ無事に到着!
マコ&ひろたん&コトちゃんの顔を見たら運転の疲れも吹っ飛びます

それから愛息子ひろたんを昼寝させてから、
16時半に上福岡町にあるおばあちゃんの家でお坊さんを呼んで仏壇に手を合わせます。

お坊さんの御経が終わると急いで家に帰って、18時から家族で「レオマワールド」へ遊びに行きました\(^o^)/

通常のレオマワールドの営業時間は17時までですが、
お盆シーズンは21時まで営業しており値段も17時入園から1,000円→500円と大変お得になっています

そしてひろたんが一番大好きな「トミカ部屋」へ真っ先に向かいます

この部屋にはひろたんがお気に入りのトミカおもちゃがたくさんあります(^.^)

家にいると「トミカ行きたい!」と口癖のように言います。

時間を忘れてとても楽しそうに遊ぶひろたん。その遊ぶ姿を見るのが好きな自分がいます(*^_^*)

19時半となり、家へ帰ってひろたんをお風呂に入れて一緒に寝ました(-_-)zzz


明日はラスト16日の出来事を書きます!長いですが最後までお付き合いして下さい<m(__)m>

それではまた明日☆★☆


※写真は昨日のブログに書いた「高見山公園」の頂上からマコが撮った写真です(*^_^*)
景色もとてもキレイで気に入っている写真の一つです



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一日&お盆休みパート1(*^_^*)

2009年08月17日 23時39分53秒 | 営業日誌
テルです!先ほど見積りが終わってからブログを書き始めたところです
お盆休み明けの今日から忙しく仕事が始まりました

まずはとても嬉しいことがあり、朝の接客で丸亀市のお客さんとご縁を頂くことができました

立派な入母屋で日本瓦への葺き替えとなり、9月頭から現場へ入ります。

お施主さんが喜んでくれる為にもいつも通り、丸三職人と協力し合って仕事を進めていきます(^O^)/


また先日に解体の仕事をさせてもらったお客さん宅へ集金で寄った時に、

内装工事の見積りを頼まれました。周りの協力を得ながら解体工事同様に喜んでもらおうと思います(*^_^*)

それと一人で新築現場のルーフィング張りに綾川町に行きました

…これが本当に大変でした(>_<)

なぜなら設置された足場を調節しながらのルーフィング張りなので、通常より手間がかかります。(夕方に無事張り終えました!)


お盆明けからもとても忙しく、営業をしながらいつも以上に現場を多めに入っています。

現場はとても大切ですし、忙しいことは本当に有難いことです。

仕事があることに感謝をしてお施主さんの為に頑張ります!!


…始めに今日の仕事を書きましたが、お盆休み中のプライベートのことも偶には書きます(^◇^)
(ブログを見てくれてるお施主さんに、仕事以外についても書いて!と言われたので


「日頃一生懸命に働いて、連休の時は家族と思いっきり遊ぶ!!」

自分の小さな哲学?かも知れません。四日間フルで遊んだので内容を分けて書きます<m(__)m>



{パート1}12日の17時が過ぎると同時にマコ&ひろたん&コトちゃんの四人で、

フェリーに乗って小豆島へ温泉旅行に行きました(*^_^*)

17時43分発の草壁港着岸フェリーにはキッズルームがあり、それを狙って乗船しました!
案の定、愛息子ひろたんは大はしゃぎで船の中を楽しんでいました

宿泊先は「ネオ オリエンタルリゾート小豆島」のホテルとなります(^^)/


以前のブログにも書きましたが、自分は温泉旅行が大好きです(*^_^*)

美味しい物を家族と食べて温泉に入って日頃の疲れを取る。一番の贅沢だと思っています。

小豆島は特に好きな観光地で、小さい子供達に負担が少なく行きやすい場所となります。

旅館も「真里」×4回(なかなか予約が取れない有名旅館です☆)、「小豆島国際ホテル」(社長の60歳記念日で☆)、

「カイロ」(字が難しいです<m(__)m>)など今までにたくさんの旅館やホテルに泊まりました(^O^)/

…「小豆島なんか近いし同じ香川やんか!」と思う人がいるかも知れませんが、観光場所も多くて食事もとても美味しいです(^.^)
「地元を愛せない人は地元でいい仕事が出来ない!」と勝手に思います

その中で宿泊先は、愛息子ひろたんを思ってバイキングコースがある(夕食&朝食!)ホテルを今は選ぶようにしています。

もちろん和室部屋がなければNGです(T_T)/~~~

すぐに19時半から食事を取り、たくさんの料理に目移りしながら満腹食べました
(目の前でお肉を焼いてくれたり、天婦羅を揚げてくれたり良かったです

それからマコと二人で協力し合って、お風呂に入ったひろたん&コトちゃんを寝かしつけてから二人で交互にお風呂へ入ります
自分はサウナ&水風呂、露天風呂が大好きです
(事前にあるか調べて宿泊します

ゆっくり温泉へ入って疲れを取り、家族みんなで休んでから次の朝には美味しいバイキングを食べて
事前に調べていた「土庄町高見山公園」へ遊びに行きます


小豆島の有名な観光場所である「二十四の瞳映画村&岬の分教場」、「銚子渓お猿の国」、「マルキン醤油記念館」、

「エンジェルロード」、「世界一短い海峡」などは以前に遊びに行っているので今回はこの公園となりました。
公園にはアスレチック遊具がたくさんあり、なかでも全長97メートルのローラースライダー「ドラゴンロード」には驚きました
そして愛息子ひろたんと大はしゃぎをして、汗だくになりながら遊びました

(ちなみにこの公園は穴場で、人が殆んどいませんでした!子供連れのご家族にはオススメな公園です(^◇^))

それから昼過ぎに池田港発のフェリー乗って高松へ帰り、家族全員でお昼寝をしていきます。


そして夜になると社長が加わった5人で、度々行く「すけろく」で晩御飯を食べます(^O^)/

(とても安く美味しい中華料理がたくさんあるので、ご家族で食べに行ってみて下さい☆)

夕飯が終わると高松花火を春日川から眺めて(昨年は屋島の頂上から見ました!)、その日はゆっくり休ました(-_-)zzz


これがお盆休みの12日と13日となります。いい思い出になりました!(^^)!

明日は14日と15日に社長と一緒に、親子二人で島根県の玉造温泉に温泉旅行へ行ったことを書きます(^◇^)

長くなりますが、偶のプライベートブログなので付き合って下さい<m(__)m>

それではまた明日です★☆★

※写真は宿泊先の部屋からマコが撮りました

写真のテル&ひろたんが笑顔のように、とてもとても楽しい旅行でした*^_^*)




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からお盆休み☆

2009年08月12日 17時08分52秒 | 営業日誌
テルです!仕事が終わった今から
マコ&ひろたん&コトちゃん家族で小豆島へ温泉旅行に行ってきます

日頃の疲れを取り、家族で楽しんできます(^◇^)

丸三スレートのお盆休みは13日(木)から16日(日)までとなります。

お盆明けから丸三職人と共にまた頑張りますので、これからもよろしくお願いします<m(__)m>

それではみなさんも良い盆休みをお過ごし下さい

では行ってきます☆★☆

※写真は先ほど社長と二人で納屋の葺き替え見積りをした時の写真となります!

以前に丸三で働いていた職人の家なのです(^◇^)

また今日は以前に葺き替えをさせてもらったお施主さんの、娘さん宅の葺き替え見積りをさせてもらいました<m(__)m>

それと以前にご縁を頂いて葺き替えをさせてもらったお客さん宅の
網戸が傷んでいるとのことだったので、サッシ屋さんを紹介しました(^O^)/

(中井さん、いい仕事をお願いしますね(*^_^*))

人との繋がりは本当に大切なのです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい日々に感謝を。

2009年08月11日 17時42分49秒 | 営業日誌
テルです!…一日時間が経つのが早かったです(>_<)

新築現場に葺き替え現場に補修現場、そして写真にあるように解体現場まで
それぞれが分担して作業を進めていきました

またお客さんとの接客や請求書の手渡しに工務店さんへの見積書や瓦サンプルの提示など、
やることがたくさんありました
そしてすべてが終わり帰社をすると17時です

明日が終わるとお盆休みですが、明日もギリギリまで忙しいのです

でも仕事があり働けることは、本当に有難いことです。
(この言葉を丸三職人には伝え聞かせています。)

仕事があることに感謝をして、無理をし過ぎないように一生懸命仕事を頑張ります!!

それと残念ながら愛息子ひろたんのトビヒ(皮膚が痒くなる病気)が再発した為に、
保育園へ行かすことができません(T_T)

暴れまくりの2歳児ですので、仕事の合間に遊び相手をしてあげようと思います(^◇^)

それではまた明日☆☆☆


※写真はサロン経営者の奥さんから依頼されたビル屋上の屋根解体をしているところです(^O^)/

暑い中を職人のみなさん、ありがとね(*^_^*)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み明けの一日☆

2009年08月10日 17時31分44秒 | 営業日誌
テルです!!今日は昨日に引き続いて朝から雨でしたが
雨が止んだ昼から丸三職人は出勤となります(^◇^)

この雨で雨漏れをしたお客さんから電話があり、雨漏れ調査をした現場が多かったです

先日葺き替えが終わったお客さんから連絡があり、
丸三職人専務&哲さんとお客さん宅へ向かいます

案の定屋根からの雨漏れではなく、庇の板金やサッシ口から雨漏れが入った形跡がありました。

よく雨漏れは屋根からと思いがちですが、雨はいろんな部位から侵入します。

しっかり対応すると、施主さんも喜んでくれてました(*^_^*)


また別のお客さんから葺き替えの見積りをしてほしいとの連絡がありました<m(__)m>

以前にご縁を頂いて雨漏れ補修をしたお客さん宅で、「瓦の傷みから、必ず他の部分で雨漏れをします」
と自分が伝えていました。

今回の雨で別の部分の雨漏れが始まったので、築40年の屋根を新しくする考えがお施主さんに出てきました。

まずは見積りをしっかりして、お施主さんが喜んでくれるような仕事をしていきます!!


また今日は4月に屋根の葺き替えをしてくれたお客さん宅へ、手打ちうどんを持って行きました(*^_^*)

(うどんはブログに度々書かせてもらっている「あずまやうどん」の亭主の打ち立てです!いつもありがとうございます<m(__)m>)

家の中のリフォームがちょうど終了したところで、お祝を兼ねて持って行きました(^^)/

奥さんが「上がって!上がって!!」ととてもテンションが高く、綺麗になった家の中を見せてくれました(^O^)/

帰りにスイカを頂いたので家族で食べます、櫛田さんありがとう


そして近くに住んでいる当社を定年退職した石川さん宅へ顔を出します(^^)/
久しぶりに顔を出すととても元気そうだったので、良かったです

ただいま工務店さんで以前に新築を建てられたお施主さんが新しく納屋を建てるとのことで、

以前に母屋を施工した石川さんにお施主さんからご指名がかかりました<m(__)m>

お施主さんに石川さんが退職したことを伝えると、とても残念がっていました。

そのことを石川さんに伝えました。石川さんは照れていました(*^_^*)


これからはお施主さんが職人を選ぶ時代です。

自分も含め、石川さんのように選ばれる職人や人であるよう全員で努力していきます(^◇^)

明日も忙しく動き回りますが、お盆までラストスパートします

それでまた明日☆★☆

※写真は愛息子ひろたん&愛娘コトちゃんです

嫁のマコが撮りました!子供達に元気いっぱい育ってもらいたいです(*^_^*)























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月8日は記念日(^◇^)

2009年08月08日 17時16分04秒 | 営業日誌
テルです!今から花樹海で工務店さんのビヤガーデンです
(川下さん、迎えに来てくれてありがとう<m(__)m>)

社長は高松クレメントホテルで香川県瓦施工組合のビヤガーデンで、

専務も別の工務店さんのビヤガーデンでヴィラ讃岐へ向かっています(^◇^)

夏はビアガーデンの季節なので、役員で協力し合ってそれぞれのビヤガーデンを楽しんできます

それと今日の8月8日は「屋根の日」なのです!

これから台風の季節なので屋根で困っている人は一声かけて下さい<m(__)m>
(写真のウチワをあげます

それと今日、先日葺き替えをさせてもらったお施主さんの息子さんが入籍しました

息子さんが経営する「88うどん」(四国88か所を回って付けました☆)の8の数字に合わせて今日となりました。

本当に本当におめでとうございます

これからもどうか末長くお幸せに(*^_^*)

それではビヤガーデンへ行ってきます!また月曜日です★☆★






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸三職人カミサコさん。

2009年08月07日 17時01分22秒 | 営業日誌
テルです!先ほど帰社をして早めのブログを書いています(^◇^)

今日は朝から昨日に葺き替えが終了したお客さん宅へ、請求書を持って行きます
奥さんもお母さんも綺麗に生まれ変わった屋根を見て、とても喜んでくれていました

お施主さんが喜んでくれることが一番嬉しいことです(*^_^*)
(木下社長、ありがとうございました<m(__)m>)
お昼過ぎに集金へ寄らせてもらう約束をして、急いで帰社をします

保険屋さんと事務所で打ち合わせをしていると、「おはよう!」と

中庭住宅株式会社の会長さんが顔を出してくれました(*^_^*)

自分が尊敬している経営者の一人で、事務所でいろいろ仕事について話を聞かせてもらいました。

会長は苦労された方なので、言葉に重みがあっていつも勉強させてもらっています<m(__)m>

そして会長と別れてお客さんに見積書を届けてから、朝のお客さん宅へ集金に伺います

気持ち良くお金を支払って頂き<m(__)m>、会社へお金を預けます


それからお客さん宅を回ってから帰社をしてブログを書いています(^.^)

今から工務店さんへ瓦のサンプルを持って行って今日が終わります


それと今日は昼から住友林業さんの合同安全大会がサンメッセであり、
何と職人代表で当社のカミサコさんが模範職人として表彰されました
(会に出席していた丸三職人哲さんも8年前に表彰されました(^O^)/)

カミサコさんはとても真面目な職人で、自分も信頼している職人の一人です。
そのカミサコさんは息子さんを連れて表彰台に登り、照れていたとのことです

僕は以前のブログに書きましたが、
屋根の仕事は大変で丸三職人が頑張る姿を家族に見てもらいたいと思っていました。

そして一生懸命に働く「主人、父親」を誇りに思ってほしかったのです。

だからカミサコさんに息子さんを連れてきてもらいました(^^)/

きっと息子さんの目から、父親はたくましく見えたと思います(*^_^*)

カミサコさん、いつもありがとう!これからもよろしく頼みます!!

それでは今から瓦を届けてきます、また明日です「☆★☆

※写真は綱井さんが奥さんの実家で育てている桃を、先ほど持ってきてくれました

ゴールドタワーも家族で遊びに行くよ、ありがとね\(^o^)/

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専務、ありがとう<m(__)m>

2009年08月06日 17時42分15秒 | 営業日誌
テルです!今日は朝から雨で、丸三職人は昼からの出勤となります

ただ哲さんとニッキさんは10時出勤で、小雨が降る中
補修現場へ向かって専務と自分は朝から事務所の補修をしていきます(^◇^)

上裏のベニヤ板が傷んで剥がれてきていたので、
自分が下手間をしながら専務がケイカル板を張ってくれます(*^_^*)

このような作業は大工仕事ですが、写真にあるように何でもできる専務が器用に補修してくれます\(^o^)/

県知事賞を取った瓦施工の腕前はもちろんのこと、大工仕事を殆んどこなせてしまいます。

大工さんですら「おたくの専務は何でもできるの~」と褒めてくれます
(専務ありがとう<m(__)m>)
専務の後にも、ニッキさんや哲さんなど若い器用な職人が育ってくれています。

値段や段取りを考えると、
ある程度の大工仕事は瓦職人がこなしていかなければならない時代だと思います。

そして雨の上がった昼前にすべての補修が終了して、丸三職人も出勤してきました!

自分も解体現場の打ち合わせや葺き替え現場、営業での接客など昼から動き回っていました

お盆休みまでもう少しですが、それまで全力で頑張ります!!

それではまた明日☆★☆



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきます(^^)/

2009年08月05日 17時01分34秒 | 営業日誌
テルです!今から工務店さんの会議→接客へ行ってきます

時間がないのでブログは短めに<m(__)m>

写真は今日の葺き替えで陶器平板瓦を葺いている丸三職人ユキさん、みぞぶっさん、ガラさんです(^◇^)

写真には写っていませんが、下屋根で専務が施工中です☆

現場に営業に一日動き回っていましたが、明日も時間を大切に頑張ります!!

それではまた明日☆★☆

※一原さん、支払いをありがとうございます<m(__)m>

ご主人さんも喜んでくれていたので嬉しかったです(^◇^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする