先ずは先生のよもやま話でスタートする教室、今日は昨日あった先生のお家の出来ごとから。
張り切って2人の息子さんに作った弁当を持たせたまでは良かったんだけど、お昼にご長男さんから
メールが入った。そこに添付された写真に同じおかずが入った弁当箱がふたつ。
エッ!!そしたら弟の弁当はごはんがふたつ?
家に帰って来た弟さんは、たったひとこと。’弁当箱空けたら恥ずかしくてすぐ蓋しめたは’。。。
そんな調子で和やかに授業は始まりました。
今日は主に黒の色使いについて。
何といっても存在感や格調がある黒を主役にした時の脇役の働きやコントラスト、
そしてシャレ感を表すために かすれ、にじみ、濃淡、線の太さと言った要素が大事であることを
教わりました。
そしてテーマは黒で来年の干支 申 。
描いてるうちに’申’がお猿さんをイメージしていました。
の~んびりした申
お母さんと子ザル(の積りですが)
張り切って2人の息子さんに作った弁当を持たせたまでは良かったんだけど、お昼にご長男さんから
メールが入った。そこに添付された写真に同じおかずが入った弁当箱がふたつ。
エッ!!そしたら弟の弁当はごはんがふたつ?
家に帰って来た弟さんは、たったひとこと。’弁当箱空けたら恥ずかしくてすぐ蓋しめたは’。。。
そんな調子で和やかに授業は始まりました。
今日は主に黒の色使いについて。
何といっても存在感や格調がある黒を主役にした時の脇役の働きやコントラスト、
そしてシャレ感を表すために かすれ、にじみ、濃淡、線の太さと言った要素が大事であることを
教わりました。
そしてテーマは黒で来年の干支 申 。
描いてるうちに’申’がお猿さんをイメージしていました。
の~んびりした申
お母さんと子ザル(の積りですが)