町並み情景工房

烏帽子形城の矢狭間障壁

2024-6-29(土)朝雨

日記・・・と記録 ・26日 深井  行く

         ・27日アプロで、さかいプレミアム5万円で
           65000円が使える券使い切る!
           桔梗75円2個買う

 今週のジオラマ作業は、
烏帽子形神社周辺の見どころの最終整備!そればっかりしてます。

 10数年前に、この城を訪れたときの話です。
たまたま役所の発掘調査に出会いました、少し離れた所で大きな声が…
若い職員の方です「あったぞー、見つけたぞー…やっぱりあったんだー」
それは平たい石が数個並んだだけの物でした、
 私は、なにをそんなに・・・?の質問に・・・
「今までの資料では、ここは自然の勾配と棚柵だけで守られていたと考え
  ていたのに、初めて私が見つけたんですよー・・・
  他の城並みに、矢狭間障壁も存在した事を!」
    大変な発見だったみたいです。

新作の「矢狭間障壁」190㎝です、こんなんだったと思います、
          五七の桐の軍旗も出来てます。

この手前に「烏帽子形神社」本殿と「社務所」を置きます。


もう一つ・・・主郭のあった場所で瓦を掘っておられた、今度は若い女性
       職員さん、「瓦があまりにもキレイ?」・・・と
       私に見せながら??? 
私「城とは必要にせまられて急ぎ、造るものなので、普通は、
  焼きなどオソマツなものが多いのに、よくお気付で・・・
  この瓦は、金剛寺や近辺の寺社から供出させられた物でしょう」と
  主郭だけは立派な瓦で仕上げたようです。

彼女「よくご存じで・・・勉強になりました・・・」と

(参考・・・この瓦は、秀長が築城した「高取城」の障壁の軒瓦です、
     見ての通り、すごく重いですが焼きのあさいのが解ります。)

・・・その後何度も訪れていますが、武士が歩いたろう道も整備されて
   お子さん連れでも安心な道になっています。
   ただし、枯れ葉(椎の木)の時期はよく滑るのでお気を付けを…
   (・・・これがこの城の最大の防御!)

・ブログ等で、烏帽子形城の絵などを見ても障壁があるものは皆無!
 もちろん最初(尊氏軍に対)は、そうゆうものでしたが、
   戦国期では鉄砲戦で
 …まして、その相手が「雑賀衆」となると、障壁は当然の備え・・・
・・・それを最初に見つけた、彼はスゴイ!!!!
  (秀吉がこの城を整備したのは、雑賀攻めの補給基地に…と、
     本願寺に味方する寺社への備えでした)


「見張り矢倉」との位置関係の確認写真。

上は鎌倉期の主郭の姿です、遠近感の都合で展示はまたの機会に…。

ライブでは、「里を追われた鬼達」に・・・
中村一氏に鬼住村から追われた「鬼軍団」の車列が高野街道を東へ・・・

  今回も中途半端な写真説明しか出来ずで・・・すみません、
 晴れて足場がイイ日に全体写真で見てもらえるようにします。





町おこしのためのジオラマです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「立体情景絵画」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事