2024-1-11(木)
日記・・・と記録・10日は結婚記念日
薬師様の木彫りを終えてから、いまだに周辺整備してます。
前回のボロボロのお堂を解体!して、少し見栄え良くに・・・
・左側面です、大きな構成も考えていますが、
もう少し考えて・・・から。
・薬師様の後背に、小さい〇が・・・
暗くなると草色に光る「蓄光シール」を演出!?
・小銭稼ぎの「浄財箱」=コロナ前の「白雪さんの正月祝い酒」の升。
(現在130円)も小型化して置いてます
・寺本堂の右側
・小坊主さんが柿とりしてます。
・新構成・・・村の街道沿いのお堂です。
・中高野街道と長尾街道を想定”
「里を追われた鬼達」が車列をつくって高野山へ行く道です。
・こちらは「井戸」…お坊さんが水汲みに…「くまモン」が
落ちていました。
ご笑覧ありがとうございました、
今、文章スランプで申し訳ございません。
最新の画像もっと見る
最近の「立体絵画」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 童話(97)
- アート(136)
- 立体絵画(106)
- ジオラマ作家(53)
- 情景作家(17)
- 情景作家(29)
- 仕草彫り(25)
- 鬼(1)
- 鎮魂(0)
- 思い出ジオラマ(6)
- 恩返し(3)
- 工芸(3)
- イジメ対策(0)
- 追憶(7)
- 悲喜劇?(1)
- 旅記(1)
- 道ばたミュージアム(2)
- 忍者(2)
- 歴史もの(3)
- 立体情景絵画(2)
- ジオラマ作家(1)
- 恩返しライブ(1)
- 歴史もの(15)
- 季節もの(19)
- 健康(2)
- 実録(0)
- 発泡スチロール彫刻(6)
- 町おこしの応援をするジオラマ(12)
- ジオラマ間壁正人(7)
- 町あるき、ジオラマ(3)
- アート・文化(193)
- 木彫り人形作家(17)
- 町おこしジオラマ(5)
- インポート(3)
- 廃材ジオラマ(5)
- 情景作家(4)
バックナンバー
人気記事