goo blog サービス終了のお知らせ 

町並み情景工房

ジオラマ薬師寺本堂

2024-1-11(木)
    
   日記・・・と記録・10日は結婚記念日

 薬師様の木彫りを終えてから、いまだに周辺整備してます。
前回のボロボロのお堂を解体!して、少し見栄え良くに・・・

・左側面です、大きな構成も考えていますが、
    もう少し考えて・・・から。

・薬師様の後背に、小さい〇が・・・
      暗くなると草色に光る「蓄光シール」を演出!?

・小銭稼ぎの「浄財箱」=コロナ前の「白雪さんの正月祝い酒」の升。
 (現在130円)も小型化して置いてます

・寺本堂の右側

・小坊主さんが柿とりしてます。

・新構成・・・村の街道沿いのお堂です。

・中高野街道と長尾街道を想定”
  「里を追われた鬼達」が車列をつくって高野山へ行く道です。


・こちらは「井戸」…お坊さんが水汲みに…「くまモン」が
  落ちていました。

    ご笑覧ありがとうございました、
            今、文章スランプで申し訳ございません。


町おこしのためのジオラマです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「立体絵画」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事