海の向こうの『八洲学園大学国際高等学校』へ行こう!

『八洲学園大学国際高校』のstudentsへのお手紙♪どんな高校かを、みんなにお知らせするブログ。(広域通信制:普通科)

「狂犬病予防注射」うてたよ♪いつも募金ありがとう!

2006年06月30日 18時23分49秒 | ●高校生活イベント特集
喜納動物クリニック」の喜納先生が来校~♪そう、サチコユッコがもっとも苦手とする人種・・・動物病院の先生!

年に一回の【狂犬病予防注射】をうちに来てくださったんだよ。狂犬病は、犬をはじめ人間を含めた多くの動物に感染し、発病すると死んでしまう恐ろしい病気・・・怖い怖い。

もちろん、無料ではありません・・・。1匹3000円。2匹だったので、6000円・・・高い気が・・・でも、仕方ない。この6000円は、生徒さんが毎回スクーリング(登校)に高校へ来たときの『募金』から、支払いました!ありがとう♪

ユッコがひっくり返って寝てたので、シャメを撮ってみました・・・ちょっと、だらしないけど、本当に沖縄は暑いんです!

↓★ブログランキングに参加しました。動物が好きな方、応援にポチッと押してください!(PCから見てくれている人のみ)通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?
blogranking 現在【27位


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さちこラブ。)
2006-06-30 21:53:08
前にぃ募金したよぉ\(≧▽≦)丿 お世話するのにぃ そんなにぃお金がいるんだぁ!?wwΣ( ̄□ ̄;)ww またぁ募金するね(≧∀≦)
返信する
Unknown (りりーのママ)
2006-07-01 05:32:51
おはようございます(≧∀≦) りりーというチワワを飼ってます♪



サチコさんは、琉球犬なんですか!?はじめてその種類を知りました((8(≧∀≦)8)) またサチコさんとユッコちゃんの様子を見にきますね♪
返信する
はじめまして~ (あんこ)
2006-07-01 14:39:27
 こちらのブログにコメントをいただいたのでお邪魔しました。

 サチコさんとユッコさんは、みなさんに大事にされているようで、幸せですね~。

 狂犬病予防注射、お代はわたしも高いと思っています(うちの方でも同じ値段です)。 法で義務づけるならタダか半分くらい減らしてもいいんじゃないかなーと個人的に思っています。



 ブログはわんちゃんの事以外もたくさん記事にされていますね。楽しそうなので、時々お邪魔させていただきますー。
返信する
Unknown (八洲人3号)
2006-07-01 14:53:53
住んでるトコかなりジメジメしてて最悪な今日~(;^-д-) 沖縄にあと一ヵ月いたかったなぁ~。



地元に戻ってきたらまた現実だしなぁ(ΘoΘ;) みんなで見たワールドカップ楽しかった!いい高校生活の思い出かなぁ。今日は真面目バージョンの八洲人3号でした!



もし卒業式参加できたら、500円は募金するよ(^ー゜)b
返信する
Unknown (りえ)
2006-07-01 22:23:52
ど~も。名護人です(笑

ウチには、ユッコはいつもダラ~~っとしてるイメージがある!こないだのスクーリングの時もひっくり返って寝てたし・・・



そぉいえば、いつのまにか校長のランキング追い抜いてる!?
返信する
お邪魔します (ちぃ)
2006-07-01 23:24:10
写真はユッコちゃんかな?かわゆい!

のんびり安心感が伝わる一枚ですね!

募金、登校した際に学生さんが募金されるなんて素敵な事ですね!

動物虐待する子供もいる時代に、心優しい学生さんたちに心打たれます。

学校で犬が飼える事が羨ましい!!

私は愛知県名古屋市在中なのですが、(万博があったところの近辺)学校で犬を飼っているところはまずないのでは?という感じです。

琉球犬、また沖縄行ったら是非見てみたいです!
返信する
Unknown (NAKAMASA@八洲学園)
2006-07-02 19:37:15
>さちこラブ。さん

そうそう、動物を世話するって、お金も時間もいろいろかかるよぉ!!でも、かわいいから、頑張って、八洲学園の教員は、日々、がんばるよ!いつも、募金ありがとぉ~♪
返信する
Unknown (NAKAMASA@八洲学園)
2006-07-02 19:53:23
>りりーのママさん

こんばんは(≧∀≦) 確か、純粋な琉球犬は県の天然記念物だったかな?まだら模様がカッコイイですよ♪



ちょっと元気がよすぎますけどね(-.-;)
返信する
Unknown (NAKAMASA@八洲学園)
2006-07-02 21:03:12
>あんこさん

こんばんはm(__)m コメントありがとうございます♪



八洲学園大学国際高校は通信制の高校のため、毎日、学校には生徒さんがいません。だから毎日、職員が当番制でエサやりから散歩までやってます♪仕事の気分転換になって楽しんでます(^ー゜)b またおいでくださいね♪
返信する
Unknown (NAKAMASA@八洲学園)
2006-07-02 21:14:54
>八洲人3号さん

確かに内地に住んでいる人からすれば『沖縄』は、飛行機でやってくる『現実逃避』ができる場所かなぁ~。



八洲学園大学国際高校での経験、みんなと過ごした時間を忘れないでね(^ー゜)b
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。