沖縄県の選挙管理委員会から『平成18年度明るい選挙啓発ポスター作品募集』っていう連絡がきた♪絵を描くことに興味がある人は、ちょっと読んでみて!画像は、石川県の高校2年生の入賞作品。
≪応募規定≫
①内容:明るい選挙をおしすすめることを内容に、自由に表現してください。
②応募資格:小学生児童、中学生・高等学校の生徒。
③募集期間:平成18年8月18日(金)までに八洲学園大学国際高校の中村成希(NAKAMASA)まで送ってください。まとめて、応募します。折り曲げないように!
④画材:描画材料は自由。(絵の具材料だけに限らない。クレヨン・色鉛筆など)
⑤大きさの基準:画用紙の四ツ切(542mm×382mm)、八ツ切(382mm×271mm)もしくはそれに準じる大きさ。分からなかったら、文房具屋に行ってみよう。
⑥応募上の注意:A⇒作品のうら右下に、【沖縄県・八洲学園大学国際高校・氏名(ふりがな)】を必ず記入すること。B⇒応募作品は、返却しません。C⇒入賞作品の版権は主催者に属し、作品は自由に利用させていただきます。
過去の作品などを見たい生徒さんは、「都道府県選挙管理委員会連合会HP」を覗いて見てね♪携帯でこのブログを見ている生徒さんは、PCから、このブログを見てください。
≪応募規定≫
①内容:明るい選挙をおしすすめることを内容に、自由に表現してください。
②応募資格:小学生児童、中学生・高等学校の生徒。
③募集期間:平成18年8月18日(金)までに八洲学園大学国際高校の中村成希(NAKAMASA)まで送ってください。まとめて、応募します。折り曲げないように!
④画材:描画材料は自由。(絵の具材料だけに限らない。クレヨン・色鉛筆など)
⑤大きさの基準:画用紙の四ツ切(542mm×382mm)、八ツ切(382mm×271mm)もしくはそれに準じる大きさ。分からなかったら、文房具屋に行ってみよう。
⑥応募上の注意:A⇒作品のうら右下に、【沖縄県・八洲学園大学国際高校・氏名(ふりがな)】を必ず記入すること。B⇒応募作品は、返却しません。C⇒入賞作品の版権は主催者に属し、作品は自由に利用させていただきます。
過去の作品などを見たい生徒さんは、「都道府県選挙管理委員会連合会HP」を覗いて見てね♪携帯でこのブログを見ている生徒さんは、PCから、このブログを見てください。
そっか、中3だから修学旅行に行くんやね(o^o^o) 京都かぁ~NAKAMASAは4年前までは『中学教員』をしてたから、その時に京都・奈良・大阪に修学旅行で引率したよ。楽しいよ(^O^)/
ポスターの応募だけど、ゆうじ君も大丈夫!ただ応募先が違うから、選挙管理委員会のHPで確認してくださいm(__)m うちの生徒さんは、学校へ提出し、まとめて応募するんだけどね。
賞は⇒⇒(1) 小・中・高別に次の賞を贈ります。
文部科学大臣・総務大臣(連名)の賞状と都道府県選挙管理委員会連合会会長よりの副賞
小学校 各学年1名 中学校 各学年2名 高等学校 各学年2名
都道府県選挙管理委員会連合会会長の賞状と副賞
小学校・中学校・高等学校 各学年若干名
(2) 第3次審査(中央審査)に提出された方全員に、(財)明るい選挙推進協会会長より記念品を贈ります。
だってさ♪このGWに一作品仕上げてみたら!?(^o^)/