見出し画像

車正吉・桜が駆け巡る

メモリアル設立ウォーク(13㎞)〜奈良県ウォーキング協会例会

2月17日(水)曇り
昨夜は、JR奈良駅前のスーパーホテルLohasに投宿。
初めてのお宿だったが、フロント係の福田さんはじめ、極めてアットホームな対応に満足。
天然温泉飛鳥の湯で癒やされるとともに、朝食も美味しかった。

東横インから「浮気し」、このホテルもありかと思う次第。

マイカーをJR郡山駅前に止め、受付場所へ。

奈良県ウォーキング協会の植田会長からご挨拶。
「協会が設立されてから10 年経過。記念の年、当時歩いた逆コースを楽しく歩きましょう。コロナに負けず、元気で歩いて下さい!」と言った内容。 

参加人数は約130人とのこと。3班に別れ、小集団による団体歩行でスタート。
〈この日歩いた道〉
郡山駅→羅城門跡→九条公園→薬師寺→唐招提寺→遣唐使船→朱雀門→大極殿→遺構展示館→東院庭園→JR奈良駅

非常に寒い1日。背中を丸めながら進む。 

羅城門跡にて案内板に目を通す。

佐保川沿いを北上。 

佐保川に別れをし、秋篠川沿いを進む。

九条公園でトイレ休憩。  
大和郡山市による立派な公園だ。

秋篠川沿いを北上。





休ヶ岡八幡宮前を通過。 
西ノ京に入り、薬師寺境内を進む。塔を遠望するだけで通過する。





 
次は唐招提寺境内を抜ける。








北上を続け、平城京跡へ。 
新たに造られた遣唐使船を見学。実物大とのこと。
鑑真和上や空海・最澄等の苦労を思い浮かべる。 





朱雀門を通り、歴史公園内を北上する。  

南門が再建工事中。 

大極殿を遠望する。


遺構展示館の広場にて、昼食・休憩を取る。

梅花が咲き誇る。   





会長さんの指示で、奈良駅方向行きと西大寺駅方向行きに分かれてリスタートする。 


私達は奈良駅方向を選択。 

奈良市役所前を通過。

JR奈良駅前にゴールイン。
スタッフの皆さん、寒さ厳しい中、ご苦労様でした。

お陰様で楽しく歩くことが出来ました。
帰路は一般道経由でゆっくりと走行。
心配した峠越えも、雪が無く無事に帰宅。   
 
長いブログにお付き合い頂き、有難うございました。





















何時も有難うございます。ランキングに参加しています。バナーをクリックして頂ければ嬉しいです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「各協会例会参加」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事