昨夜から泊まっているのは、
マルクト広場まで100m程の場所。市内散策するには、大変便利です。
午前10時に行動開始。
まずは中世犯罪博物館を訪れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a0/759257dae97ee1efa379c7dd0ad78356.jpg?1570571004)
この施設、ドイツ唯一の法律と刑罰に関する歴史博物館。
中世以来の法律・警察制度の資料や、拷問に使われた道具等が展示されています。
日本語の説明があるのは、珍しいし、嬉しいですよね。
以下に、展示品の写真を載せます。
拷問の器具や檻等が展示されています。正直、見て楽しいものではありません。
下の写真、拷問器具です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6b/d1b79feae79f9196e783e08bde72cdfb.jpg?1570571393)
拷問の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6e/73c60a2781cedc7416c39bd4c70c4585.jpg?1570571515)
拷問器具とのこと。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/81/03221244afcc02a8e573c41f1d703dda.jpg?1570571514)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5e/5bd1671b9d465c1433f7bdcae4b5da3f.jpg?1570571514)
囚人用の檻。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/94/fa44da935e27636ceb5620501d464854.jpg?1570571513)
博物館を出て、旧市街地を取り囲む城壁の上を歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6b/d1b79feae79f9196e783e08bde72cdfb.jpg?1570571393)
拷問の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6e/73c60a2781cedc7416c39bd4c70c4585.jpg?1570571515)
拷問器具とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/81/03221244afcc02a8e573c41f1d703dda.jpg?1570571514)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5e/5bd1671b9d465c1433f7bdcae4b5da3f.jpg?1570571514)
囚人用の檻。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/94/fa44da935e27636ceb5620501d464854.jpg?1570571513)
博物館を出て、旧市街地を取り囲む城壁の上を歩きました。
今日歩いたルート、スマートウォッチにより記録しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/36/670ab6ef461a19799c0c0fa32458f40a.jpg?1570571990)
旧市街地をほぼ一周したことが、お分かり頂けますよね。
以下に、歩きながら写した写真を載せます。
通路には、屋根が設けられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d2/69b22e84780a2bd5d4cc46c1f1f7a538.jpg?1570572354)
狭い通路を歩きました。
すれ違いが大変です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8c/bfda9c9740d393cce85ec4ef6ec354c8.jpg?1570572355)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ba/a04df2548864c1bf6ef2a007c8946a3c.jpg?1570572353)
通路からの風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a8/59a3210abec5210b6c5dcf4b70bb52e0.jpg?1570572353)
この通路、修復工事費用を寄進された方の名前が示されています。日本人の名前を沢山見つけました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/38/9a79eba2f2fd22fc839bf7650543e681.jpg?1570572354)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/76a24a3f76c278bd33abfebf7bd2e739.jpg?1570572353)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7f/07a10ad80ac82f4899c4c5aee660211b.jpg?1570572354)
途中で下に降りて、風景を眺めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8c/bfda9c9740d393cce85ec4ef6ec354c8.jpg?1570572355)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ba/a04df2548864c1bf6ef2a007c8946a3c.jpg?1570572353)
通路からの風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a8/59a3210abec5210b6c5dcf4b70bb52e0.jpg?1570572353)
この通路、修復工事費用を寄進された方の名前が示されています。日本人の名前を沢山見つけました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/38/9a79eba2f2fd22fc839bf7650543e681.jpg?1570572354)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/76a24a3f76c278bd33abfebf7bd2e739.jpg?1570572353)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7f/07a10ad80ac82f4899c4c5aee660211b.jpg?1570572354)
途中で下に降りて、風景を眺めました。
眼下には、深い谷が見えます。
街の正式名称は、「タウバー川の上方にあるローテンブルグ」というそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/aa/341f0f85ea828950935e4b372684b2b0.jpg?1570573005)
緑の遥か下に、川や道が見えました。
ルクセンブルク市内を思い出しました。
高台に、要塞のような都市を作るのは、大変だったことでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b8/e3ce33d54b54d85739cca10fedcbf476.jpg?1570573005)
通路歩きを終え、カフェにて休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b8/e3ce33d54b54d85739cca10fedcbf476.jpg?1570573005)
通路歩きを終え、カフェにて休憩。
コーヒーとケーキを頂く。
歩道上に、貝のマークを発見。
スペイン巡礼の道へと続いているとは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1f/8e2863544899fe8ea9624704febecf9c.jpg?1570604745)
ケーキを食べる。昼食のつもり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/00/828d16c34c822d2a3105af20e4b9ffdf.jpg?1570573412)
今日の気温は、約10℃。
暖かく感じました。
これまでの疲労が蓄積、2人共に風邪気味。
午後3過ぎにホテルに帰り、身体を休めました。
写真は、ホテルの入口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6b/f8a1fa21102544b4b4c052a238cd62e5.jpg?1570573651)