![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d4/e982bbd627ce2d8f6d1174a9681cbedd.jpg?1608014573)
典型的な日本海岸式気候の1日。
自宅を出る頃、敦賀市内は吹雪。
滋賀県境付近、積雪量が10cm程に到達。
琵琶湖岸に出る頃には、陽射しが出てくる
集合場所はJR大津駅。
なぎさウオークへの参加、今回が10回目。
小さなバッジを頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/aa/3f99ce85587e0907e32320115eccd3b4.jpg?1608010103)
〈この日歩いた道〉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8d/080256d7061bfc9305445e8dd923dfed.jpg?1608010399)
※IVV認定距離 12㎞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/44/2eb5c9554c862c81d3090b2a86542803.jpg?1608010749)
※集合場所、JR大津駅前。
グループに分かれて、順次スタート開始。
歩き終わるまで、気温は2℃
辺りから上がらず。
旧東海道を、JR石山駅に向かって南下する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/88/08fb23eb9b0da529d3911832301c7b47.jpg?1608010857)
滋賀県県庁前を左折。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a1/9cb201ef3bad1201c041fd58a8bb9298.jpg?1608010958)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/03/4c8abc5627d34776f72ee6704c1441d7.jpg?1608010957)
義仲寺を通過する。
境内に木曽義仲と松尾芭蕉の墓がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/06/a32cc8f611a947ca34667a1b839c746e.jpg?1608011003)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/06/a32cc8f611a947ca34667a1b839c746e.jpg?1608011003)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/04/d1770dda4adedf30e4c3a9bba702418a.jpg?1608011368)
京阪電鉄の膳所本町駅を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2e/f29bf1bb5c1a65b19387907e9da8216f.jpg?1608011618)
膳所城跡公園を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/20/65247e267b2c75aa37b19a70e1b637c0.jpg?1608011713)
公園にて休憩した後、折り返し、歩き始める。
京阪中ノ庄駅を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/db/b79a65bf87e8c82cf20ccec690f1206b.jpg?1608011940)
若宮八幡宮前を通る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/17/a9c312ceb1cad839ac864ddca6b954b8.jpg?1608012411)
JR石山駅・京阪石山駅に到着。
この場所が本日のゴール地点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/11/b99458f45874211cc8c0588859effb8d.jpg?1608012612)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7b/81c7fe54a11612d7cb5c83853e267ccc.jpg?1608012612)
IVV認定シールを受取るまで、約20分間寒い駅前で待たされる。
スタッフからの指示が曖昧で、締りが無い感じがした。
正午前にIVV認定シールを受け取り、JR電車で大津駅まで帰った。