ほぼ日記

【悪化】失業保険件数+10%増加。半導体SOXとNVDAは下落で開始

(読了3分)重要度★☆☆☆☆

・著名投資家がNVDAを売り
・米新規失業保険は23.1万件に悪化 予想より悪い

9日夜の米株は、NVDAとSOX半導体が下落で開始。

・著名投資家がNVDAを売り

AI設備投資はまだまだ続くにしても、
株価は割高かもしれないので、
ドラッケンミラーなど著名投資家は売っている模様。

 

日経平均株価632円安 ジョージ・ソロス一派「NVIDIA株売却」に過敏反応 桝田大暉 - 日本経済新聞

8日の東京株式市場で日経平均株価が大幅反落し、終値は前日比632円安の3万8202円だった。7日に米国の著名投資家、スタンリー・ドラッケンミラー氏が半導体大手エヌビディア...

日本経済新聞

 

 

これを書いているのが
まだ場中なので終値次第ですが、
NVDAや半導体が下落で終わると
日経平均も弱含みになると思います。(追記 ハズレました(;´Д`))

岡崎良介氏は米株でも
「今は買っちゃダメ」とのこと。
一足違いで好決算だった沖縄セルラーをNISAで買ってしまいました。

経済データが弱含みで、
6月利下げ説が復活してきたので、
「米国債をオーバーウェイト」とのこと。
ドル円は140円台まで下がる可能性。

失業保険のデータ発表直後で0.5円ほど円高ドル安に動きました。

 

・米新規失業保険は23.1万件に悪化 予想より悪い

 

米新規失業保険申請件数は23.1万件に悪化 予想も上回る

*新規失業保険申請件数(04/28 - 05/04)21:30 結果 23.1万件 予想 ...

 

リーマンショック時代は30万人を超えていたので20万人台で
まだ慌てる時間ではないと思いますが、

ドル円のトレンドが少し変わった可能性があると思うので、
ロングで入る人は注意。

ただ……、私の独自見解では、
トランプ再選だと、インフレ再燃の可能性も。
バイデン再選でも同様。

岡崎氏も、たぶん、長期の個別生債券ではなく、
TLTやEDVや上場信託の短期キャピタルゲイン目的の
お話ではないかなと。

明日の経済データはミシガン消費者信頼感指数
来週15日が山場のCPI

 

以上です!


今日の私のFXトレード -2,550円
(失業保険のスケジュール見落とし。
 昨日の儲けが全部吹き飛んだ(;´Д`)
 22勝1負。勝率94%
 これって介入!? というスリル感が最高に楽しかったです)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事