土灰をつくる 2013年08月20日 | その他 近所の薪ストーブの灰をいただいています。 しっかり燃えているのでストーブの灰がいいですね。 灰をバケツにいれ浮いたものとそこに沈殿したものを取り除きます。 そして水を捨てては流す事を3週間ほど何度もくりかえします。 水にぬめりがなくなったらフルイにかけます。 あくが取れたら乾燥させます。 水分が除去するのも時間がかかります。 できた土灰はテストを行います。 土灰40:長石60で焼成し、OKなら使用します。 « kanaさんの作品 | トップ | 看板 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます