浜ちゃん流

日々の事を書いてます。

今日の蔵メシ 3/8

2018年03月08日 | 満寿泉 蔵人日記

マラソンシーズン到来ですね。

今年の初マラソンは、

明々後日の能登和倉万葉マラソンです。

気負わずにベストを尽くします。






ついさっき試着

今シーズンはイカとは呼ばせませんよ。(*^_^*)

徳利からドンペリに変更しました。





イカ?

( 写真は去年のいっちゃんリレーマラソン )



徳利の被り物ですが、ヨレヨレになってイカと間違う人が多くて

ホタルイカと間違う人が特に多かったです。

ホタルイカ頑張れ!って言われると、

富山県民としては徳利よりそっちの方がなんかしっくりきますね。(*^_^*)







ドンペリの醸造最高責任者のリシャールさんという方が満寿泉に遊びにきたことがあって

それ以来、満寿泉とドンペリの関係は深く、

ドンペリの酵母を使って日本酒を造ったりもしています。

Rというのは、リシャールさんのイニシャルから取ったものと聞きましたが、

どうだったろう。

( 書いて良かったかな? ) (^_^;)

ということで、今年はドンペリの着ぐるみで走ります。

見かけたら声をかけてね。







そんな今日は、朝食に朝食に納豆がでました。


朝食に納豆

納豆が解禁になると

皆造が近いことを実感します。




雪が解けて 気温があがり

酒粕を荒しにくる槽場の天敵だった鳥たちも

いつの間にか来なくなり、

満寿泉の冬が終わったことも実感しました。





昼食

メインは、チキンカツでした。

ごちそうさまでした。

搾りはまだまだ続くし、

それに伴う仕事もたくさんあって忙しい日々ですが、

頑張ります。


両国 3/5

2018年03月06日 | 満寿泉 蔵人日記


2018年3月5日

今宵は、両国へ。



富山駅の3番乗り場以外のバスなら城址公園前に停まるよ

と坂石さんに教えていただきました。

さすがバス運転手です。 

分かりやすい。

どのバスに乗れば良いか調べるのがめんどくさくて

今までは両国まで歩いてましたが、

これからはバスで行けます。

ありがとうございました。(*^_^*)





暖簾と提灯


おでんは冬のメニューで、

『 ここのおでんを当てに酒をクッと飲み干すのが冬の楽しみでよ~ 』

と、夏に坂石さんの話を聞いてから ずっと待ち焦がれてた両国のおでんも

何回も食べぬうちに春になっちゃいました。

そろそろメニューから無くなり

提灯が外される日も近いのかな。




まずは瓶ビール


おでんが無くなれば生ビールが始まり、

その頃の自分は 何の仕事をしているだろう。





シロ、カシラ、レバー







芋のお湯割り


今回乗ったバスの運転手が立山高原バスのS伯先輩でした。

冬の間は路線バスの応援だそうです。

立山で会いましょう! という会話があって下車しました。

そして両国で一緒に飲んだのは、

バスのS石先輩とバスのお客さんだったO島さんの2人。






おでん





じゃがバター


蔵が終わったら次の仕事のことは考えずに身体を休めたいのに

バスの運転手のになることしか考えられない。

運転手しか道はないのだろうか。





生ビールとタコウィンナ


覚悟を決めかねたまま、店を変えて飲み直し。






焼きそば





ソフト麺





チキンラーメン


ラーメンで締めたかったけれど、

ふらっとここに入店しました。

焼きそばとチキンラーメンがヒット。(*^_^*)

また来よう。

ごちそうさまでした。

満寿泉カレー 2018/3/4

2018年03月04日 | 満寿泉 蔵人日記



セクシーな大根

差し入れしていただいた大根だそうですが、

大きさにも驚いたし、股間の辺りが妙にセクシーでした。



この大根について蔵人たちで盛り上がってたところ

賄いのおばちゃんが

『 万田酵素があれば誰だってこれくらいの大根作れるわ! 』

と、対抗心を剥きだしにしてきました。

すみませんでした。(^_^;)

おばちゃんが作った大根がナンバーワンです。






そんな今日は、日曜日でした。

日曜日といえば満寿泉カレーの日です。

おばちゃんが作るカレーは、間違いなくナンバーワンです!




今日の満寿泉カレー





卵を落とし崩す

カエンペッパーとガーリックパウダーをかけていただきました。

いつもの具材に加えて今回はシイタケも入ってました。

いつもいつも旨いね。(*^_^*)

ごちそうさまでした。

今日の蔵メシ 3/3

2018年03月03日 | 満寿泉 蔵人日記

今日の仕事は、先輩蔵人と2人で酒粕の運搬でした。

たまに変わった仕事があると 息抜きにもなるし、

ありがたいです。(*^_^*)




酒粕





トラック2台で輸送しました

レンタカーを借りたり、

積み込みから輸送、荷卸しまでもが蔵人の責任ある仕事です。

お酒は透き通り、酒粕は白いのに( 赤みがかってはいるけれど )

勤務形態や業務内容は、色でいえば黒に近くないけ。

なんて。笑





コンテナから酒粕を降ろす





元気な鶏たち

とある鶏舎です。

酒粕のブームは人間に限った事ではなく、

鶏の間でも今後、酒粕ブームがきそうな予感がします。



酒粕を少し撒くとぶわぁっと群がってきて

鶏同士で殺し合いが起こるんじゃないかとヒヤヒヤでした。(^_^;)



アルチューになるのは人間も鶏も同じなので、

多量のアルコールを含む酒粕は、大量には与えられないそうです。







美味しそうな卵

産みたくなったらここにくるらしいです。

1羽の鶏がお尻を付き出してる。

かわいい~。






そんな今日は、

蔵で昼食を食べることができなくて

車内で巻き寿司をいただきました。



巻き寿司





山からの景色

山田錦部会からのお土産の巻き寿司をいただきました。

春の陽気の下、素敵な景色を眺めながら食べる巻き寿司がとても美味しかったです。

ごちそうさまでした。(*^_^*)





夕飯の写真も。↓


夕飯





食卓

夕飯にも巻き寿司がでました。

オムレツの中身は、肉と高野豆腐とジャガイモとキクラゲでした。

皆、オムライスっ ?! オムソバっ !?

と、期待しながら箸で玉子を割ったら中身が健康食材だったものだから

少しテンション下がりました。



でも、味はとても美味しかったです。

ごちそうさまでした。(*^_^*)




今日の蔵メシ と 金太郎温泉 2018/3/2

2018年03月02日 | 満寿泉 蔵人日記

生酛(きもと)とは、日本酒の製法用語の一つで、

現存する酒造りの技法の中でもっとも伝統的な造り方である。

たいへんな労働を必要とするため、次第に工程を省略する手法が探究され、

明治時代に山廃酛(やまはいもと)が考案され、次いで速醸酛(そくじょうもと)が考案された。

一時期、生酛造りはほとんど行なわれなくなったが、

近年の伝統再評価の流れの中で再び脚光を浴びつつある。
 

ウィキペディアより





生酛

今日の搾りは、生酛で造られた純米大吟醸です。

満寿泉では近年になって造られるようになった生酛ですが、

世間の評価は高いようです。

酛師の苦労は計り知れないですが、

この先、人気の銘柄になることは間違いないと思います。





そんな今日の蔵メシです。↓


蔵メシ

メインは、ハムエッグフライでした。

つい数日前も同じおかずだったような。

美味しいからいっか。(*^_^*)

ごちそうさまでした。





食卓






そして今日は、

兵庫県で山田錦を生産されてる

『 八千代山田錦部会 』 御一行様が来県されました。

蔵見学をされた後、蔵人とともに魚津の金太郎温泉に移って宴会です。





懇親会





Rのラベルは生酛造りです





肴に合う





贅沢な品揃え





寿もある





おしながき

全部たべちゃった。

ごちそうさまでした。(*^_^*)




温泉に入れて サウナで汗も流せて

豪華な料理も味わえて

美味しいお酒が飲める仕事です。(*^_^*)

酒造り サイコー!



仕事のことでたまに愚痴愚痴言ってるけれど、

気にしないでね。







かさま屋 2018/3/1

2018年03月01日 | 満寿泉 蔵人日記

春の風が吹き荒ぶ中、

蔵人2人とともに蔵の夕飯を断り、かさま屋へ。




入店

若い蔵人たち御用達の定食屋さんに

今シーズンから満寿泉にきてる能登蔵人さんが行ってみたいというので、早速。

運転手はその蔵人さんにお願いしました。(*^_^*)





まずはビール

2人は飲む。

定食屋で飲むビールがまた旨いこと。(*^_^*)




当てにギョウザと唐揚げを注文。


ぎょうざ

餃子はスーパーで売ってる味ですが、

値段はスーパーで買うより安いかも。






唐揚げ

ビールを1杯を飲み終わり

続いてビールをもう1杯とワンタンメンを注文しました。





ワンタンメン







お気に入りのメニューです。

これで620円。安い。







隣の蔵人さんは、塩ラーメンを食べた後にカツ丼( うどん付き ) を注文していました。





向かい

向かいもまたカツ丼を注文して

2人で美味しそうに食べるものだから、つい・・

ミニカツ丼を注文してしまいました。(^_^;)





ミニカツ丼

ごちそうさまでした。



食べ過ぎた。


甑倒し 2018/2/27

2018年02月28日 | 満寿泉 蔵人日記

123本の今シーズンの仕込みがすべて終わり、

夜には甑倒しの祝賀が催されました。





甑 ( こしき )

甑倒しとは、すべての米を蒸し終わったら

甑を横に倒して洗うことからこのように呼ばれています。





松月

祝賀会場は、老舗の磯料理 『 松月 』 です。



































始まりは粛々とし、次第に和やかに。













仲締め後は、近くのスナックに移動しました。


乾杯


























飲んで歌って楽しい夜でした。




甑倒しが済んでも

酒造りは終わりではありません。

明日からも頑張ろう!




昨日の最後の出麹





櫂入れ


寝ぐせが・・








満寿泉カレー 2018/2/25

2018年02月25日 | 満寿泉 蔵人日記

週に一度の楽しみです。(*^_^*)



カエンペッパー

今日のトッピングは、温泉卵とカエンペッパーです。





たっぷりかけて




卵を落とす





食卓

ごちそうさまでした。(*^_^*)

今日の蔵メシ 2/24

2018年02月24日 | 満寿泉 蔵人日記

明日から123本目の最後の仕込みに入ります。




明日の初添えに始まり、踊、仲、留と4日間をかけて麹と水と蒸米が仕込まれ、

その後は発酵によってお酒が造られていきます。






酛場の仕事が今日で終わり

麹室の仕事もあと数日で終わり

僕が担当する槽場はまだもう少し忙しい日が続きますが、

先が見えてきました。

これからは仕事を終えた皆が手伝ってくれるだろうし、

この先、楽しい日々が待っているような予感がします。

あくまでも予感です。






そんな今日の蔵メシは、

昼食のメインはメンチカツで

夜のメインはハンバーグでした。


昼食

スーパーのメンチカツでした。

外はカリッとしてて

中はジューシー。





夕食

賄いのおばちゃんの手ごねハンバーグでした。

たまに火が通ってないことがあり、

今日もどきどきしながら割ってみたら

全体に火が通ってました。

味は抜群です。(*^_^*)

ごちそうさまでした。






利き酒の写真も↓























日本酒度は、辛口をみる目安となります。

糖分が少なく辛口なものは+で表され、

糖分が多く甘口なものは-で表されます。

辛口が好きな人にはたまらない利き酒会ですね。

自分はというと、甘口でも辛口でもいけます。

酔えればオッケーってことです。



はまさんぽ と 元喜家ラーメン 2018/2/22

2018年02月22日 | 満寿泉 蔵人日記

まずは昼食の写真から。



昼食

メインは、カニクリームコロッケ。

付け合せにポテサラと根菜の酢の物が添えられ、

椀物には純米吟醸の粕を溶いた粕汁が出されました。

いつもいつも美味しい御飯をありがとうございます。

ごちそうさまでした。(*^_^*)





酒造場

昼食後は、久しぶりの散歩に出かけました。





今年初めての展望台へ

朝は雪が降ってたのに

いつの間にか晴れてました。



積もったばかりの雪が勢いよく解けていく。

路面の雪の照り返しが眩しく

歩きながら少し眠くなりました。(^_^;)




立山





高岡方面

二上山、新湊大橋がきれいにみえていました。





河口

展望台の階段を2往復した後、帰蔵しました。







そして夜は、

蔵人3人でラーメンを食べてきました。


元喜家

家系ラーメンだそうです。






まずはビール

仕事中、麹師と室子の2人がラーメンの話で盛り上がってて

自分はラーメンよりも

ラーメン屋で飲むビールが楽しみで 話に乗っかりました。





ラーメンとビールとトッピングチャーシュー







とんこつ醤油の太麺です。

こってりしたラーメンは久しぶりでしたが、

美味しかったです。





3人でラーメンを喰らう

ごちそうさまでした。














Story of PASSION. - LIFE with BMW 5. Featuring Hidetoshi Nakata.

2018年02月21日 | 満寿泉 蔵人日記


Story of PASSION. - LIFE with BMW 5. Featuring Hidetoshi Nakata.


BMWのCMに満寿泉が出てるよ~ と社長が言ってたので

検索してみました。




BMWは買えるわけがないですが、

純米吟醸なら卸価格で買えますよ。(*^_^*)










蔵メシ↓


うどんと唐揚げ

昨日の夕飯です。

これくらい食わなきゃ良いお酒は造れないね!

たくさん食べてたくさん働こう。






食卓






白身魚フライ

今日の昼食です。

メインは白身魚ふらいでした。






食卓






とんかつ

今日の夕飯です。







1週間後に甑倒しを迎えることになりました。

仕込みがすべて終わる日です。

やっとここまできたか!

という思いです。

やったー!


今日の蔵メシ 2/20

2018年02月20日 | 満寿泉 蔵人日記

『 今シーズンもお願いします。 』

と連絡があってから数週間が経ちました。

立山で知り合った仲間からも

今年の動向についての連絡が相次いで入り始め、

自分もそろそろ決めなければいけない時期にきているようです。

バスの運転手もやりたいけれど、

他にもやりたいことがあります。

この先、やりたいことがあり過ぎて、

先のことを考えれば考えるほど 憂鬱になる日々です。





今から4ヶ月ほど前の写真

遥か昔のことのように感じましたが、

ほんの4か月前のことでした。

写真の日付を見て少し戸惑い、少し驚きました。

人生なんて振り返ってみればほんの一瞬なんだなって思いました。






感傷に浸ってないで仕事仕事。(^_^;)

今の仕事が大事です。

頑張ろう!





今日の蔵メシ

メインは、かき揚でした。

御飯にのせて天つゆかけて

かき揚丼にして食べました。





食卓

ごちそうさまでした。(*^_^*)


今日の蔵メシ 2/19

2018年02月19日 | 満寿泉 蔵人日記


今日の夕食は、飛騨牛のすき焼きでした。



飛騨牛のすき焼き

数日前も飛騨牛のすき焼きだったから

肉が余ってたのかもしれないです。

ありがたいことです。(*^_^*)




最近では、おやつに最上級の飛騨牛が出てきたり、

豪勢な食生活が続いてます。



職場のおやつに飛騨牛とか・・

聞いたことがない。(^_^;)





トースターで焼く

休みがないストレスの解消と

槽場の地味な仕事を頑張ってる御褒美に

ありがたくいただきました。

ごちそうさまでした。(*^_^*)





昼食の写真も↓


食卓





ハムエッグフライ

メインは、ハムエッグフライ

椀物はツミレ汁でした。


夜の飛騨牛も旨いし、

昼のハムエッグフライも旨かったです。

ごちそうさまでした。





最後に、夜食の写真も↓



休みあけの蔵人のお土産で

ぱんだぱんだのカツサンドをいただきました。

ごちそうさまでした。(*^_^*)



これはもう頑張るしかないね!

満寿泉カレー 2018/2/18

2018年02月18日 | 満寿泉 蔵人日記

仕込み本数は115号を越え、

残すところ数本となりました。

仕込みが終わっても仕事は続くわけですが、

仕込みさえ終われば気持ちも身体も楽になるはずです。 (^_^;)





食卓





カレーに卵を落として





崩す

激辛ルゥをいくつもブレンドして

メキシコ産と中国産のニンニクがたっぷり入ってるそうです。

今までの自家製のニンニク?に比べたら香りも味も

あまり効いてない感じでしたが、

カレーはとても美味しかったです。

ごちそうでした。(*^_^*)


日曜日カレーはあと何回食べられるかな。





仕事の写真も↓


今日の仕事の写真

仕舞仕事。





昨日の仕事の写真

海外に出向している満寿泉の社員蔵人さん( 左 )が

一時帰国されて蔵にこられました。

( 海外勤務とか憧れますね。 )




最後に夕飯↓


夕飯







カツサンド

賄いのおばちゃんが夕方からお休みを取られたので、

夕飯は出来合いのものです。



大阪屋で駅弁フェアが開催されているらしく

チラシに載ってる中から選んで良いとのことで、

僕はこのカツサンドを選びました。






チラシ

駅弁にはビールが合うね。 (*^_^*)

ごちそうさまでした。




アジフライ 2/15

2018年02月15日 | 満寿泉 蔵人日記


昼食

今日の昼食のメインは、

ハート形のアジフライ。笑


こういうネタが大好きな蔵人が多く、

バレンタインの翌日でもお構いなく

このアジフライで大いに盛り上がりました。







食卓






夕食

夕食は、蕎麦と酢豚プレート。





仕事はというと、

仕込みの行程は徐々に減り、

気持ちは楽になりつつあります。

搾りも残り40本をきりました。




今までの事を思い返せば、これからの事は乗り切れるはずです。

頑張ろう。