浜ちゃん流

個人の日記です。

志布志~佐多岬 2024/07/01

2024年07月01日 | ツーリング
2024年7月1日





フェリー内
下船直前。

カッパを着込んで下船したら路面が濡れてるだけで雨は降ってなくて、駐車場でカッパを脱いで走り出すと本降りに見舞われるという誰もが経験するアレ。



強風時々本降りの空模様。
寒くはないからいっか。






種子島から昼にロケットが打ち上げられるらしく、内之浦のロケットセンターからも天気が良ければ見えるから寄ってみてね、と地元のおっちゃんに教えてもらいましたが、ロケットセンターに着いたタイミングで土砂降りになりましたw

受付の人も種子島は晴れてるらしいけど、ここはこんな天気だから…と。

だからロケットはあきらめて先に進みました。


内之浦佐多線
国道から外れて県道へ
落ち葉と苔と水流で何度もスリップし、かなり危険でした💦


内之浦佐多線



通行止
国道に逃げる言い訳ができて救われた。💦

いつか走ってみたかった内之浦佐多線でしたが、こんな危険な道はバイクで走ったらだめです。


続いて、雄川の滝へ
フェリー内で紹介されていたので行ってみましたが、下流側は災害のため遊歩道が通行止となっていました。


上流側の展望台
こんなに水量が多いのはなかなか見れないよ、と。🙄

続いて、佐多岬へ



線状降水帯の爪痕

佐多岬も2キロ手前で通行止となっていました。

2キロ手前
バイクを停めて歩きましたが、かなり蒸し暑い。汗だく🥵


こんな状態
関係者が車で通りかかり歩行での通行もダメだそうです。
すみません。💦

このすぐ先の最南端の標識の写真だけ撮ってすぐに引き返すことで何とか了承…というか黙認。
更に車に乗っていかれとも言っていただきましたが、汗だくなのでシートが汚れるからとお断りしました。



そんなこんなで本当の佐多岬より結構手前だけど、ここが今回の最南端ということにしておきます。

・・・

今夜は、鹿屋市に宿を取りました。
2段ベッドが3列並んだ大部屋だけど、相部屋ではなく貸切。
で、朝食付で3,000円。



部屋広すぎ問題…


・・・


以下、食べたもの。

朝食
肝付町のコンビニで。
食べてる時に地元のおっちゃんにロケットセンターに寄りなよ、と。
 

ランチ
南大隅町にて



カツ丼
めっちゃ旨かった。🤭

会計時、「急いでたんですね。」と??
何のこと??
と聞き返したら
「食べるのがものすごく速かったので…」🙄
いつも速いんです💦


鹿屋市


ディナー
さつま揚げと芋焼酎
鹿児島らしく🤭
鹿屋市にて


冷や奴も

鹿屋市の見所
鹿児島の見所をたくさん聞けました。
ごちそうさまでした。


終わり。

この記事についてブログを書く
« 富山~大阪 2024/06/30 | トップ | 鹿屋市~天草市2024/07/02 »