2023年6月25日




















藻琴山登山 標高999.9m
今シーズン初登山です。

登山口からの景色
先行者は2人で下山時にすれ違った人も1人だけでした。
昨日の段階では、斜里岳に登ろうかな‥と一瞬考えたりもしたんですが、100名山だから人でいっぱいかな‥と考え改め、ここにしたのでした。
静かな登山を楽しめたので、ここで良かったです。

頂上をみる
登山道から

登頂
頂上からは屈斜路湖が見えました。

屈斜路湖

斜里岳かも
あれが斜里岳かな?
きれいな見え方でした。
登山終わり。
下山後は、屈斜路湖へ。

屈斜路湖へ

屈斜路湖
温泉が涌き出る砂浜だとか。
砂浜を掘ると本当に熱々のお湯が湧いてきました。すごい。😆

屈斜路湖
もう少し先に24時間営業で無料の公衆浴場があるらしいので、行ってみました。

公衆浴場には違いないけど‥😂

底からぷくぷくっと温泉が湧いてて、硫黄臭もしっかりしていました。
湯上がり後は肌がスベスベになってたし、入って良かった。😆
屈斜路湖を後にして
弟子屈町~中標津町〜標津町〜別海町〜浜中町へ
途中、厚床で海釣りしてみたら釣れてしまう‥
餌は前回の残りのイソメの疑似餌みたいなやつ。


カレイが釣れてしまうw

カレイ?
ヒラメ?
たぶんカレイのはず。
調理も保存もできないから逃しました。
そして
何かもう1匹釣れる。

何か知らないけど、これも逃しました。
調理して食べれば北海道で海産物食べたことになってたね。🙄
釣りの後は、
牛と馬を見ながら霧多布岬へ




霧多布岬

霧多布岬
霧多布岬を見た後は、近くの温泉に入ってからどこかで車中泊します。
霧多布岬を見た後は、近くの温泉に入ってからどこかで車中泊します。

終わり。