伝説のアニメが今に甦る『劇場版 マジンガーZ/INFINITY』
娘からの情報で知りましたヽ(^o^)丿
永井豪が1972年に「週刊少年ジャンプ」で連載した漫画を原作に
巨大ロボットに パイロットが乗り込んで戦うという搭乗型巨大ロボットの元祖となった
アニメ「マジンガーZ 」・・・希代の天才・永井豪が考案した“乗り込み型ロボット”という
全く新しいアイデアで生み出された本作は爆発的なヒットを記録されましたね
30年以上の時を経て劇場アニメ化なんだそうです
72~74年に放送されたテレビアニメから10年後の世界を舞台に
主人公・兜甲児とマジンガーZの新たな戦いを描いた作品
声優は、兜甲児役に森久保祥太郎、弓さやか役に茅野愛衣、劇場版オリジナルキャラクターのリサ役に上坂すみれ
また、テレビアニメ版で兜甲児と弓さやかを演じた石丸博也、松島みのりも出演
主題歌もテレビアニメ版の水木一郎が再登板したのも嬉しいです(*^▽^*)
早く見た~い (*^^)v
Oh!
マジンガーZ復活とは嬉しいニュースをお嬢様届けてくださいました。^^
お嬢様もこういうのお好きなのですね。
導いたのは、mashさん「あなた」ですネ!!! (^^)
もー、30年以上経つのですね。
マジンガーZのフィギュアもそれぞれお持ちなのですね。素晴らしい! ^^y
お嬢様からのナイスな情報をゲットされましたネ(^^)
ロボットに人が乗る発想は永井豪さんが初なんですか。それを初めて知りました。
声優や主題歌の歌手まで幅広い情報満載で本当にお好きなんだと良くわかります。
子供の頃当たり前のように見ていたのに何も知らないなぁと・・・(^^;;
horibonpapaです。
マジンガーZ、懐かしいですが
私の世代より少し後の漫画。
永井豪と言えば、ハレンチ学園の世代でした。(笑)
いつもありがとうです。
コメント返信が遅くなり申し訳ありません。(^_^;)
平日はやはりブログへ向かう時間がまったく取れずです。
これだけ忙しいとは嬉しい悲鳴です。(*^▽^*)
マジンガーZ・・・随分と映画館へ足を運んでおらず新作の情報がない状況でしたが、このように情報を
もらうと嬉しいものです。
>導いたのは、mashさん「あなた」ですネ!!! (^^)
私の影響が大きくアニメや特撮にハメてしまいました。
まあ、共通の趣味も親子で共有するのも大事でしょうかね。
>マジンガーZのフィギュアもそれぞれお持ちなのですね。素晴らしい! ^^y
壊れているタイプは「マジンカイザー」で登場したものです。
映画宣伝に役に立ちました。(*^^)v
いつもありがとうです。
コメント返信が遅くなり申し訳ありません。(^_^;)
平日はやはりブログへ向かう時間がまったく取れずです。
訪問もままならない状況ですが休日になればです。
娘からのなによりの情報です。
懐かしいマジンガーZの最新版・・・これは見に行かねばです。
声優情報は娘が詳しくて私は往年声優さんしか分からずです。(*^▽^*)
>子供の頃当たり前のように見ていたのに何も知らないなぁと・・・(^^;;
できるなら永井豪先生の原画展があれば見に行きたいです。ヽ(^o^)丿
いつもありがとうです。
コメント返信が遅くなり申し訳ありません。(^_^;)
平日はやはりブログへ向かう時間がまったく取れずです。
訪問もままならない状況ですが休日になればです。
私も永井豪作品はジャンプ誌でハレンチ学園は読んでましたよ。
ジャンプ誌は創刊2号からの愛読者?です。
またチャンピオンではあばしり一家をと・・・。(*^▽^*)
永井豪作品はハレンチものからオカルト的(魔王ダンテ、デビルマン・・・)なものからSF的なものまで
ジャンルが広かったですね。
昔からの作品をもう一度、読んでみたいですね。