3月も間もなく終わりますね
年度末で大忙しの皆様も来週より、新年度を迎え、また新たなる気持ちで
お仕事に仕えることになりますでしょうね
mash3も怒涛の年度末を過ごし、漸く安堵の週末を迎えたでござる
お仕事も早番・遅番と2交代勤務を熟しておりますが、その通勤を支えてくれているのが
我が愛車「2014年式 プリウスα S “tune BLACK ”」と言うクルマでございます
納車日が2014年3月の23日でありました
先代のブログ2009年4月15日初で「mashさんイズドットコム」で途中から登場したのが「初代ウィッシュ」で
10年間で19万8000キロを達成しました
以前のmashさんイズドット.コム で「別れと出逢い」で最後のお別れを記事にしましたし、
次の日には「ハイブリッド初ドライブ」にて、初ドライブを記事にしてまいたよ
あれから、5年とちょっと(1830日)で、迎えることができました
先日、金曜日のお仕事を終え、帰宅の時間でありました
会社の駐車場で残り10万キロまで残り、7キロとなっておりました
いつもの帰宅路を西へ・・・
ですが、いつもの通勤路では対向車への配慮を込めて、1本違いの更なる海沿いの
道を我が家へ向かうルートへ変えての、帰宅です(*^▽^*)
どこでも停車できることを思ってのルートです
オドメーターが『99999』を指した時点で停車して、写メしました
ゾロ目の数値をGetですが、残すはあと、ちょっとです
後車がいないのを確認して、再出発してからの・・・
前車同様、5年あまりで10万キロ達成でございます
予定よりは、若干遅めの達成ではありましたが、ノントラブルで5年を経過することが
できました
改めて、所用するクルマの品質に感謝です
10万キロ達成時のアベレージが23.1キロですが、直近の平均燃費がカタログ数値になり、
燃料消費率も達成してますぞ(*^^)v
10万キロを5年で達成(経過)しました
年式相応なのか、あちこちキズをもらい受けてます(T_T)
6万キロ時点で2本目のタイヤに交換しましたが、今度はオールシーズンタイヤに
変更しようかと悩んでます
10万キロ達成、おめでとうございます。
燃費性能からしても、クルマは絶好調を保ってて、すばらしいことですね〜。
ハードワークも快適な相棒のおかげで、頑張れるということでしょう(*^^*)
ブラキッシュレッドマイカが、美しい!
個人的には、99999に震えが止まりませんよ〜(笑)
いつもありがとうです。
ほぼ予定通り、10万キロ達成してしまいました。
通勤やレジャーで走り回っているおかげで燃費も満足してます。
会社から支給されるガソリン代も浮いております。(*^^)v
>個人的には、99999に震えが止まりませんよ〜(笑)
ゾロ目ですからねェ。そこはしっかり狙いました。
今度は1のゾロ目でも狙いますかな。(*^▽^*)
10万キロ達成おめでとうございます!?しかも手前の99,999キロまでGETされて素晴らしい。迷惑かけないように配慮された上のGETなのでステキです。
年間2万キロの走行距離はwishくんと変わらないのですネ。でも初期の頃はそのペースより上回っていたと思うのですが・・・?
やっぱりこの色は良いですネ〜。ヴェルファイア買う時にこの色にしようか奥さんと悩んだことを思い出します。
この先5年で目指せ200,000キロ!ですネ(^^)
年度末の激務、ご苦労様でした。
四月からは少し楽になれるでしょうか?
しかし、10連休というのがあるので また 大変ですかね。
10万キロ無事達成され燃費も良くmash3さんとトヨタにおめでとうございます。 ^^
プリウスαくんも嬉しそう!
気にしていても、ツイうっかりで なかなかゾロ目を観ることが出来ない自分です。
しかも「99999」ですものね。流石でございます。^^
そちらでオールシーズンタイヤが必要な時があるのですね。
こちらでは、ノーマルとスノーの2種を持たないといけないので負担となっています。^^y
いつもありがとうです。
10万キロはあくまでも通過点ですよね。(*^▽^*)
99999キロのゾロ目をGetできたことが嬉しいかも・・・。
オドメーターも残り100キロを迎えた頃から表示してましたよ。
>年間2万キロの走行距離はwishくんと変わらないのですネ。
そうなんですよねェ。(*^▽^*)
おっしゃる通り、初期の頃はハイペースで距離も伸ばしていましたし、ハイブリッド車ならではの
燃費の良さで走り回っていたかもです。
>ヴェルファイア買う時にこの色にしようか奥さんと悩んだことを思い出します。
カラーコード「3R0」というもので、トヨタ車系では「赤色」の一部ですので、選びました。
ヴェルファイアにも設定があったのですね。
>この先5年で目指せ200,000キロ!ですネ(^^)
恐らく、このまま行くと今度こそは20万キロ達成できると思います。
よほど、欲しいクルマが登場しない限りではありますが・・・。(*^▽^*)
いつもありがとうです。
年度末も終了し、いよいよ新年度ですね。
本日は新元号の発表の日でもあります。
このコメントを書いている時間から1時間後に発表ですよ。ヽ(^o^)丿
>しかし、10連休というのがあるので また 大変ですかね。
世間は10連休とかだそうですね。勤める会社は9連休ですが後半は準備のための出勤が
ありますから、連休も減る予定ですよ。(T_T)
予定していた10万キロ達成日よりは若干遅れました。
昨年の碧南にある工場応援の3か月での走行距離が伸びませんでしたからねェ。
でも99999のゾロ目をGetできたのが嬉しいです。
>そちらでオールシーズンタイヤが必要な時があるのですね。
冬場に雪が積もることは1度あるかないかくらいですが、冬場の撮影に雪があるところへ
行きたいと思っておりまして、スタッドレスタイヤまで準備してとなると大変ですから、
オールシーズンタイヤでもあればと考えている状況です。
タイヤチェーンでもいいかも・・・ですがね。・・・うーん、悩みますね。(*^▽^*)