愛知県は東三河の南部で東西にのびているのが渥美半島です(*^^)v
1月には菜の花が咲き始め、2月から3月にかけて
福江町の免々田川の周辺では河津桜が咲き誇り、早春の半島を彩ります
免々田川の菜の花・河津桜まつりのあとに渥美郷土資料館へ立ち寄ってみました
その前に郷土資料館脇に咲いている寒緋桜を見てみました(*^^)v
渥美半島では田原市は野田町にあるサンテパルクたはらの寒緋桜がいち早く咲きますが
旧渥美町の郷土資料館脇の寒緋桜は樹も大きく立派なんです
寒緋桜を後にして、渥美郷土資料館へ立ち寄ります
昨年も訪れた郷土資料館ですがワイフ殿を連れ添っては初めてです(*^▽^*)
江戸時代からのひな人形から昭和・平成までのひな人形が飾られてます
江戸時代から今に至るひな人形の移り変わりと、人形たちにこめられた想いを感じることができます
江戸時代から今に至るひな人形の移り変わりと、人形たちにこめられた想い
・・・ひな祭りの歴史を学べますね
毎年ながら勉強になりますね
大きくて綺麗で雰囲気のある寒緋桜ですネ(^^)
周囲の風景が長閑な感じに見えて見ていて落ち着います。
雛人形って昔も今も変わらないものだと思っていましたが時代により手法や作りなど意外に違うと認識させられ勉強になります。またたくさん並んでいると華やかで良いですネ(^^)吊るし雛も可愛いです。何故かサルボボがたくさんぶら下がってるような・・・(^^;;
もう春ですね~やっぱり桜ピンクを見ると心明るくなります!
河津桜のぱぁっとした感じも好きだし、うつむくように付く緋寒桜のしおらしさもいい^^♪
はやくお花見したいな~
ヴェル24もコメントされてますが、吊るし雛にさるぼぼもいますね(笑)たくさんで可愛いです
さるぼぼも願いをこめられた人形の1つなのかな^^
horibonpapaです。
河津桜に緋寒桜も綺麗に咲いていますね。
吊るし雛と共に早春の便り。
イイものですね。
いつもありがとうです。
サンテパルクたはらにある寒緋桜より大きいのですが、あまり知られていないのが残念です。
郷土資料館が丘の上にあるので、寒緋桜から見える景色は畑ばかりです。(*^▽^*)
ひな人形は時代ごとに変化しているようで、勉強になります。
たくさん飾ってあると華やかですが・・・飾りや片付けが大変そうです。(^_^;)
>何故かサルボボがたくさんぶら下がってるような・・・(^^;;
やはり、さるぼぼに見えますよね。
mash3もこれはさるぼぼじゃないかなぁと思ってました。
たくさん飾られると可愛いものです。
いつもありがとうです。
こちらの河津桜は今、満開となりました。
週末はまたイベントが開催されるようです。
寒緋桜は釣り鐘状に下に向かって咲くのが特徴なので、河津桜と違った雰囲気です。
色も濃いめのピンクですしね。
>吊るし雛にさるぼぼもいますね(笑)たくさんで可愛いです
やはり、さるぼぼですよねェ。(*^▽^*)
いろいろな吊るしびながあり華やかな空間でした。
いつもありがとうです。
渥美半島で一足早く咲くのが寒緋桜(1月終わり頃)で、それから河津桜へとなります。
この春のソメイヨシノは下旬頃に開花の予報となってました。
>吊るし雛と共に早春の便り。
春は桜が楽しみです。その前に渥美半島は菜の花です。
花に囲まれて、春うららですね。
仰るように郷土資料館脇の寒緋桜、見事ですね。
観ていて春の訪れを喜ぶことが出来ます。^^
江戸時代から現代までのひな人形展、とても楽しかったことでしょう。
それぞれに違いがあり時代感を味わえて面白かったことでしょう。^^
つるし雛も素敵ですね。^^y
いつもありがとうです。
渥美半島で一番先に咲き始めてくれるのが寒緋桜なんで、毎年気にかけてます。
濃いピンク色と釣り鐘状に咲いている特徴が他の桜にないところでしょうか。
華やかなのは河津桜ですが、本日の雨だと花びらを散らさないかななんて心配しちゃいますね。
自宅で飾らなくなったお雛さまですが、このような形で見れるならといいかな・・・なんて思います。
>つるし雛も素敵ですね。^^y
ここ数年前から渥美半島ではつるし飾りが人気なんでよ。
素朴なところがいいのかななんて・・・勝手に思ってますけどね。(*^▽^*)