Why can't I lay low
Why can't I say what I mean
Why don't I stay home
And get myself into some boring routine
内面から沸々と湧き出るものをどうすることも出来ないで
望む、望まざるに関わらず、いつも不満と隣り合わせで
タフに生きるように定められている、そんな若者
Mulberry Streetはロワー・マンハッタンのLittle Italyと呼ばれる地区の中心ですが、今はLittle Italy自体が、どんどん拡大するChina Townに吸収されつつあるといわれています。規模の大きいイタリア人街はBronxに移ったといわれます。美味しいイタリアン・レストランもBronxにあると聞いたことがあります。(今度、行こう!…)
でも、Mulberry Streetは今もイタリア人街の中心地。
Billy Joel自身もこの地区に住んでいたことがあるという話なんですが、詳しいことは定かではありません。
今も、ここはイタリアン・レストランが軒を連ねていて、そこにいる人たちは顔立ちがハッキリしていて、日本人と変わらない背格好で、イタリア語か訛りの強い英語を話す人たちです。レストランはいかにも観光客が多い感じですよ。(私だって、しっかり「観光客」なんですけどね…ちょっと言ってみただけです…)
Billyの名曲、Scenes From An Italian Restaurantみたいに
A bottle of white, a bottle of red
Perhaps a bottle of rose instead
なんてカッコよくワインをオーダーしようにも、考えてみたら…私はアルコールもカフェインも一切取っていないんでした。(健康のために、数年前からそうしているのです)テーブルに着くと、まずapple juiceですよ…あんまり雰囲気が出ませんがね(笑)
何軒かのレストランに入ったことがありますが、普通のナポリタンが信じられないくらいに美味しい。(今まで「ナポリタン」を見下していてスイマセン)同じ味を家で作ろうと思っても無理でしょう。きっと、一番違うのはオリーブオイル、次にパスタ、次にガーリックではないかと…
さて、突然話は変わりますが…
14日(土)23時からスカパーフジでBilly Joelの東京ドームでのコンサートの模様が放送されます。(詳しくはこちら)
ビリー・ジョエル祭りで盛り上がっていた頃の記事s
おまけ曲のHighway To Hell以外は全曲やってくれるようですね(サンキュッ!!)
コメント一覧
master of my domain
aoniyoshi
最新の画像もっと見る
最近の「New York」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- JERSEY BOYS (舞台ミュージカル)(127)
- JERSEY BOYS(映画)(43)
- JERSEY BOYS(来日公演)(9)
- JERSEY BOYS(日本版)(18)
- JERSEY BOYS(音楽関連)(30)
- Jerry Seinfeld(36)
- SEINFELD Cast(22)
- BEE MOVIE(40)
- CUTMAN(27)
- Theatre(118)
- Books(33)
- Music(84)
- Movies(111)
- THE PRODUCERS(20)
- CURB YOUR ENTHUSIASM(6)
- New York(49)
- HAIRSPRAY(33)
- SEINFELD(139)
- English(1)
- Unclassified(84)
バックナンバー
人気記事