みなさんこんにちは!
前回の記事は読んでいただけましたか?
前回は、ほうれん草・ブロッコリーを使った料理、でした。
今回は、豚肉を使った料理、についてです。
豚肉でストレス発散!
今回は豚肉!豚肉はビタミンBを多く含み、ストレス解消にもってこいです!
また、赤みが多いロースや脂が多いバラ肉など、ヘルシーかこってりかを肉質で選べるのもポイントが高いです。
↓ストレスと豚肉について↓
豚肉の焼きしゃぶを作る!
今回は豚肉で焼きしゃぶ!
焼きしゃぶとは、薄い肉を火であぶって食べる料理。
牛肉と違って、しっかり火を通してたべましょう。
豚肉の焼きしゃぶの材料
~3人前~
・豚肉小間切れ:300g(※)
・獣脂:適量
※ブロック肉を薄切りして使ってもOK!
・薬味
〇長ネギ(白い部分のみ):1/2本
〇ワケギ:1本
〇玉ねぎ:1/4コ
・付けダレ
●おろしにんにく:適量
●おろししょうが:適量
●こしょう:少々
●砂糖:大さじ1
●みりん:大さじ2
●酒:適量
●醤油:100ml
●そばつゆ:20ml
豚肉の焼きしゃぶの作り方:下ごしらえ編
①:肉をバットなどの平たい容器に広げる(※)
※カタマリにならないように、一枚一枚丁寧に広げる。
②:薬味のネギは細かく薄く切り、長ネギと玉ねぎは水でさらす。
③:水でさらしたネギは水気を取り、ワケギと混ぜる。
豚肉の焼きしゃぶの作り方:調理編
④:フライパンや鉄板などに獣脂を入れて中火で熱する。
⑤:獣脂が解けたら、火を弱火にし、肉を広げるようにして薬。
⑥:焼けたら薬味ネギ・つけダレと一緒に食べてみよう!(※)
※タレだけでなく、塩・胡椒やワサビ醤油で食べるのもおすすめ!
まとめ!
いかがでしたでしょうか?
焼肉と違って、焼く前の肉をタレでまぶさないのがポイントです。
思い思いの食べ方で楽しみましょう!
次回はカルシウムについて!
↓参考サイト↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます