VIVA! HOUSEKEEPING

Kumano "ISE-JI" Trail Day.2

    
伊勢路のDay.1 Report 執筆完了でございやす

さて 昨夜は 庵(いおり:休憩所ですね)の下で マットとシュラフで就寝
夜半には雨も上がり あたたかい夜だった この庵は 伊勢路を歩く旅人のための休憩所 って事のようだ

ィ夜中 一度も目が覚めなかった よほど疲れていたのだろう 舗装路を30kも歩けば カラダもガタピシする
熟睡できたおかげで 脚のハリもよくなり 活力がみなぎってきた 今日も歩く是 カモンレッツゴー

御接待してくださったAOさんと 一宿の庵に 心の中で手を合わせて Day.2も元氣に いってみよー
本日は栃原~伊勢柏崎までの これまた30kmオーバーな行程で 途中には 三瀬坂峠もある

雨上がりのしっとりROADをゆく 08:00 馬鹿曲(ばかまがり) 面白い名前だが 土管の中を渡渉する
舗装道ばかり歩いているので 時折出てくるTrailが 脚にありがたい やわらかいのだ

    

清流の流れる沢のむこうには "めがね橋" 明治40年に建設された イギリス式の石造りが 立派だ
古道は やっぱり アスファルトよりも Trailがイイネ 地面の柔らかさが ダントツに違う

宮川~下楠~と R42と並行しながら JR川添駅の駅舎で小休止 無人駅 このあたりほぼ無人

   

仙人の話でおもしろかったのは 『この辺りは 国道 汽車 古道 旧道 高速道路の全てが 平行に走る
なので 尺取り虫方式で旅してると さっき歩いた処を 汽車や車から しっかり見る事が出来る』 って噺

確かに 大昔と違って 汽車の意味合いが変わってきたような氣がする この辺りに汽車が通ったのは昭和初期
昔は車なんて持ってないから 重要な手段だったと思う それは ココだけじゃなく 日本全国的に

今でも 都市部なんかでは移動手段として重要だけど 現代では車がメイン 乗ってるのは学生だけ
だから 汽車の持つ意味が "移動"から"存在"に変わってきたんじゃないかな 今流行りの豪華列車とかね

そんな事を ぼんやり考えながら タイクツな舗装路区間を てくてく歩く WALKINGは思索の時間是

集落は 下三瀬から佐原 三瀬谷へ ここは三重県大台町の役場がある処で 結構にぎわっている
20年近く前に 妻とMTBで伊勢詣した時 ここの"道の駅おおだい"で 小休止したのを覚えている

其の時とは 打って変わって MAXVALUEやコメリやコンビニが!!! あの時は 山間の静かな集落だったけど
ビックリクリクリしながら コンビニで小休止 迷うことなくLongCanをプシュッと ウマウマウー!!!

   

ココから サポーターのAOさんも合流 自身も昔歩かれた時に 宿題となった区間なのだそうだ 
雨も降ってきたので 折りたたみ傘をさして 4人で カモンレッツゴー

宮川に架かる橋がないので 5km程ぐるっと迂回 かつては 三瀬の渡しって舟が 通っていたようだ是
舟木橋を渡る かなり古い 有形文化財だ レンガ造りでモダンだが 柵が低いので 注意しないと真っ逆様

本日のメーンエヴェント 三瀬坂峠へ 杉林の中を のんのんずいずい登る 雨は本降り 心はハレヤカン
12:40 三瀬坂峠 300mくらいかな こういう しっとり杉の古道は イイナぁ~

    

13:15 瀧原神社 伊勢神宮の分社の様で すごい荘厳な作り 遷宮なんかもやってるみたいだ
雨に濡れる 紅葉したもみじが 美しくはかない 参詣して先を急ぐ まぁ 急がなくてイイんだけど

   
   

瀧原~阿曽~藤ヶ野~柏野 っと近畿自然歩道にもなってる 旧街道を歩く でも なんにもない
雨も降ってるし まず 誰にも逢わない 車はビュンビュン走ってるのに ホントに 人っ子ひとりいない

晴れていたら美しい山並みだが 雨に煙る山容も大好物なので 遠くの方を眺めながら ひたすら歩く
普段は まっちろい机とノートしか見ていないから こういうのが ホント ウレシイ

16:28 JR伊勢柏崎駅に到着!!! 今回の旅もこれにて幕!!! おつかれさまでございやした!!!
辺りにはナニもないので 缶Coffeeで 冷たくかじかんだ指を温める 15分後の汽車で栃原駅までバック

蓼科仙人は 紀勢線の多氣~新グウまでの区間を ほぼCompleteしたとか!!! ドヤ顔できますねコレは
栃原ではモウ真っ暗 支度して帰路へ あっというまの二日間でした 樂しかった

   

伊勢から大阪は 約2時間少々 熊野古道っていうと 和歌山のィ山ん中 ってImageで すごく遠く感じるけど
まぁ実際遠いんだけど 伊勢から攻めるなら 名阪国道や近鉄を使って 伊勢まで 短時間でアクセスできる

今まで あまり馴染のなかった三重県だけど 古道も色濃く残り 自然も豊かだし ちょっとイイ感じだ
蓼科仙人 Maziちゃん 鉄母 そして フォローして下さったAOさん ありがとうございました!!!


本日の練習:WALK 33km
   


 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Training」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事