VIVA! HOUSEKEEPING

Omine Okugake 新年会2022 Day.2


さて本日は 新年会Day.2 朝起きて 山上ヶ岳に参詣しようと計画
ィ夜中に一度目覚めたが それ程の冷え込みもなく ただしマットは
少しウスウスで ちめたかったですけどね それ以上に あああああ!!!

寝袋に再度もぐりこんだ時何を間違ったのか インナーシュラフにしていた
ハーフレングス#3に体を入れず アウター一枚で眠っていた ザンネーン!!!

8時起床 めちゃんこ眠い 昨夜話し込みすぎた モウ一時間眠りたい…
はやっさんが撤収してくれ コーヒーの湯も沸かしてくれたが 眠い

山上ヶ岳へ参詣開始 まずは鐘かけ岩を目指すが にゃかにゃか雪深い
全く力の出ないボクに替わって はやっさんがTopを引いてくれる
ラッセル跡はあるが 冬靴でけり込んで ステップをつけてくれる

処処出現するスイッチバックの急登で 今回の参詣を断念 下山する
山では下山にも体力がイル 自分の体力と時間と相談して 撤退もアリだ

ボクは氣分が悪かった それは 天候の良い雪の白い世界で反射も多い
その中でEyewearのLensのPRIZM-TRAILが明るすぎて 合わなかったのだ
もっとダークトーンのLensにするべきだったと反省 でもモウ遅い

氣分不良のママ 洞辻茶屋に戻り デポ下荷物をまとめて 下山準備
お水を一口飲むのがやっとだった さァ 娑婆に降りるとするか

時折はやっさんが振り返ってくれながら ずっとTopを引いてくれた

午後 清浄大橋に帰還 山上ヶ岳に参上ヶ岳は 叶わなかったが ありがとう大峰山
今年も素晴らしい年中行事だった ラブユー洞辻茶屋スキスキスーアイシテマス



黒滝温泉へ いつものように ちあきなおみ風に 門松がお出迎え
山のいで湯で 旅埃を落とし 体の芯からあたたまって 生き返った

体調が良くなく 食欲もなかったので 早々に帰宅 
妻のお鍋を少し食べて 横になった 明日には回復するだろう

それにしても 寒さと重い荷物は これほどにも体力をそぎ落とすのか
そんな中 秋から続けていた歩荷練が 予想以上にメンタル部分に効いた

体が重さを覚えている というのは 想った以上に大切なんだな と 
いつも付き合ってくれるジージョ妃に 改めて感謝した

Day.2写真取れなかったので Day.1の写真で お茶をニゴすとする

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Training」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事