
さて本日は 蓼科仙人とはやっさんと三人でパーティを組んで 八ヶ岳の中の『阿弥陀岳』2805mにアタック 昨夜飲みすぎて いきなり大遅刻で7:30スタート

あアプローチの林道は気持ちの良いこんなところ ココから南陵に取り付きます 南陵は一般的に推奨されるルートではなく いわゆるバリエーションルートです 経験者がいるとイイですが 一般的には地図では点線だったり この南陵は線すらないルートです 初めての人が行くにはちょとキケン

樹林帯を登ります 蓼科仙人は何度も登っているので このあたりはまだボクがTOPをひきます

後ろがガスってて見えませんが あのガスの向こうに阿弥陀岳のPEAKが隠れています

南陵核心部のルンゼに取り付きます まだ普通に登れていますが ほどなく四つん這いで這いつくばることになります
ルンゼとは 岩壁が雪解け水などの水の浸食で削られて割れ目のようになった地形のことです 登りやすいため登山ルートによく選ばれますが 岩壁が削られているため落石が多いのでヘルメットは必須です

もし落ちたら間違いなく バッハハ〜イ(柏っ原芳恵風に)です つまり生きてられないということです

12:30 ルンゼを攻略し無事にPEAK へ つかのまの休息で チュウハイ飲みました ウマウマウー!

下山は これまたバリエーション・ルートの中央陵で すごい急斜面で太ももが痛かったです 15:00 無事に下山 速攻で温泉に入って 会食へ
我らTeam-Kumano Kumano Trail Crazyのメンバーでもある Maziちゃんが靭帯損傷で手術を受けて 無事に退院したので まずは快気祝いということで イタリアンレストランへ

ウマウマウー!
靭帯損傷なので リハビリはまだまだこれから 1年スパンで取り組まなければなりまえんが 彼女の前途を祝して乾杯しました 食事して山荘に戻って 宴はまだまだ続き なんとま! ボクと蓼科仙人は朝の4時まで語り合ってしまい… 明るくなった乗っで眠りました 哀號!
本日の練習:WALK TRAIL 10km