VIVA! HOUSEKEEPING

みつば


さて本日は早番で調理 そして本日は半ドン 半ゾンタークです 

たまに半ドンという言葉を使うと 『今どきの言葉やないデ』と言われる事がある それは働き方改革で就業時間がキマっていない人が増え オマケに在宅ワークなども当たり前の世の中になって 半日出勤なんていう概念がなくなったからだ 半ドンを使っているのって『先生』と呼ばれる業種くらいじゃないか?

とにかく半ドンなのである お昼前の11時には開放されるのである ガムバんびー

本日の調理は 納豆丼+パリパリサラダ 調理のあとは時間をもらって休憩室でPEECEE叩いて事務仕事 月末配信の園だよりをこしらえた

ハケて逗子に帰還 あたたかいので久しぶりに逗子海岸へ 広い海を見たらく小さいことなんてどうでもイイなと思える せっかくなのでチュウハイ飲んでのんびりした(まあいつでもどこでも飲むんですけどね)

風邪ひき以降 Runningの感覚がドコカへなりを潜めていて モウ前のようには走れないんじゃないかと思ってしまうが 絶対そんなことはないはずなので じっくり巻き返していくしかない 半ドンなら迷わず鎌倉Trailに走りに出かけていたが 週末あたり行こうかなと思う

帰宅 ハイボール飲んで 部屋が寒すぎるので寝袋にくるまったら 案の定夕方まで眠ってしまった 哀號… 

今日は給食作っただけで お昼を食べなかったので 一日一食は ィ夕食に鶏の肩小肉でフリカッセこしらえた 白菜とネギの甘みがクリイムとよく合う 冬の定番料理是

ちょっと前の話になるけど ィヨコハマまで走ったときに 伊勢佐木町の八百屋さんで 三つ葉をゲトった だって30JPYなんだもん 今どき30JPYで何が買えるんだろう うまい棒なら2本(昔は3本) どんどん焼き キャベツ太郎がゲトれる ってみんな駄菓子やないかーい

とにかく買ってから考えたらエェかくらいの感じで ゲトったのだ 三つ葉 でも 三つ葉をゲトったのって おそらく 10年以上ぶりくらいだと思う でも何に使おう? 玉子豆腐しか思い浮かばん…

前にゲトったのはすごくよく覚えていて チョージョの初めてのひな祭りの日だった(11年前ですね) その日ボクは朝からTrainingでRoadworkにでかけていて(まだバリバリやってた時期ですからね) 妻に『帰りがけに三つ葉買ってきて ハマグリのおすいものにいれるから』と言われたのを覚えている

それくらい ひな祭りや三つ葉と縁のない生活をしていたわけだが 三つ葉なくとも人は育つ ということで 今こうしてまだ生きていることに感謝する是

やっぱりこの日だった 三つ葉の表記はないが 今はなき国鉄・兵庫駅前のMarketでゲトって帰宅したのを覚えている 今でもそうだが節句ごとはささやかながらもお祝いすることにしている まあ子どもたちがソレをどんな風に昇華させるかはわからないが そうすることでボクら夫婦は親になってきたワケ是

その三つ葉を久しぶりにゲトったんだが はて どうして食べたものか 茶碗蒸しとか食べないし…

っということで とろろ芋といっしょに混ぜ込んで スキレットで焼いてみた 困ったら何でも焼いてみればいいのである まあお好み焼きみたいなもんや ぴんぴん焼と称して昔から焼いている 

三つ葉の繊細な味はほとんど消えてしまったけど 美味しかった そして野菜ひとつで 娘の節句のことを思い出せてよかったナと思った

本日の練習:RUN ROAD 11km 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Working」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事