さて本日は颱風 って事で ハウスキーピングゥ! 先日から氣になって氣になってィ夜も眠れなかったレシピをかっとばしてみる シウマイを作ってみる カモンレッツゴーシウマイ
シウマイといえばィヨコハマ名物崎陽軒があるではないか 今では逗子の逗子銀座通でもフラッグシップストアがあって容易にゲトる事が出来る そこへ自家製で殴り込みをかけるノダ!(別に崎陽軒の方に食べていただくわけではないですけどね)
こないだから 土井善治師匠とかアノ人とかコノ人とかのレシピを見て こしらえてみたくなったのだ どうせ今日は颱風だし 自宅にいるんだから こういうめんどうくさい料理をやってやろうじゃないか
デダ 材料で御在いやす まずはシウマイの皮 何度も言っていますが シュウマイでもシューマイでもシオマイでもなく(フィリピンではシオマイなんだよ) シウマイですからね そこんとこィ世露死苦
それにキャベツみじん切り ショウガみじん切り(ボクは新生姜漬け仕様) 五香粉少々 ミンチ肉(鶏/豚どちらでも) 絹ごし豆腐少々 ここへごま油を垂らしてまぜこむ 塩はいらないよ ケツ圧が高いんでね あとウーシャンフェン入れすぎないでね
具材が出来たら包んでいこう シウマイの皮を手のひらに乗せて すこしふんわりさせるんだ 女性のおっ〇いとかミカンとかお水とか 何でもイイ ィやわらかいものをあなたの手のひらでィ優しくつつみこむように すると勝手に具材が皮の中へストンと落ちてキレイなヒダができる
餃子みたいにお水でノリ付けしなくていい 成形してトレイに乗せていく あとはお皿に乗せて蒸し上げるだけ みじん切り~形成が約10分(味付けなしで混ぜるだけ) 12個の成形に5分ほど レッツスッチーム(蒸すですね)
蒸篭やステンレスのシウマイ蒸し器があればよいが あのモビルアーマーみたいな開閉式のステンレス蒸し器は 我が家では焚き火台で煤だらけになっているので使えない 大鍋の中に小皿を作って その上に皿を置けばイイ レッツゴー
ほいきた!
ウマウマウー!
甘酢につけた新ショウガとウーシャンフェンが良い仕事をしますね みじん切りのキャベツもシャキシャキで良い あぁ忘れた!あぁキクラゲ! これもテクスチャを豊かにするひと品ですよね
思ったよりも早くできた 中の餡を作るのに10分 蒸すのに5分ほどである そしてめっちゃ簡単 餃子より数倍簡単である これは帰省した時に姫様方に献上してみるとするか
本日のうた:安西マリア 『早いもの勝』 1974
いやー シャイコー!!!
最近の「Housekeeping」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事