さて本日は 空氣の粒がはじけるキッカリ6時に キショー!!!
最近 アラームがいらない 爺さん化か???
夜中に 何度か目覚めたが 真冬用のシュラフが熱くはだけて眠った
鉄母がCoffeeを淹れてくれたので マグを両手で包み込んで
寒いフリしてまったり過ごすが 実は全然寒くない ハイキング当日の朝

寒いフリしてまったり過ごすが 実は全然寒くない ハイキング当日の朝

両親は一般人なので 朝食をとるその姿を ボンヤリ見つめる
支度して07:00 START まずは慈尊院を目指す

子授かり祈願の寺で おちちが祀られている
今はそれが転化して 乳癌なんかの完治祈願もしている

子授かり祈願の寺で おちちが祀られている
今はそれが転化して 乳癌なんかの完治祈願もしている
ちなみに現代人の女性の乳癌や子宮癌の増加は栄養分の食の欧米化と過多にある
はい脱線 この話はまた別の講釈で 世界遺産高野山町石道ね

柿の生産 日本一 と言われる九度山町 柿畑の急坂を上る
振り返ると 紀ノ川と九度山の街が ハルカに見える
この時期熊も怖いが もっと怖いのが オオスズメバチ是
丁度 女王バチが戴冠するこの季節は ハチも活性化するのだ
彼らの縄張りに ウッカリ入ってしまい カチカチと警告音を鳴らされると
本当に 生きた心地がしない 飛んでいるのを見たので 注意してススム

九度山の慈尊院から高野山の根本中堂まで 180本の石柱が立っている
それも1町(108m)ごとにキッカリと なので 山上まで20kの道のり是
昨夜の雨でしっとりTrailに 陽の光が杉並木越しにさしてくる 美しい

こんな珍訪者も っていうか珍訪者はボクたちの方か ごめんごめん

剝れたSoleハケーン!!! Brooksのだと思うが この人大丈夫だろうか???

10:15 六本杉 小休止 今回は一般人の釣父もいるので
オヤコ水入らずの オヤコドーン!!!で ノンビリWALKである
紀州高原CCのお隣りを通る ゴルフ場の不自然な芝生とTrailの Gapがすごい

12:10 笠木峠を越え 13:00 矢立の茶屋で ィやきもちの小休止
DriveWayと交差する処で 観光客も多い 二人連れの外国からのお客様がいる
どうやらくたびれてバスにノリたい様子なので アレコレお手伝いしてあげたが
バスは本数がなく的士をお願いすることに 話しぶりでは英国人のようである

それにしても久しぶりの英語でシドロモドロしてしまった 両親は弁当食ってたケド
15:30 最後の坂を上り切り 山上の宗教都市 高野山の大門へ 参上ヶ岳!!!

さすがにPeanutsSnackだけでは 腹が減って ふらふらしてきた
山上の高級サロン"Familymart"へ 一番搾りを飲み干して 人心地ついた
帰りはバスとケーブルカーと汽車をノリついで九度山へ
ケーブルカーが新しく刷新されていて Smartで精悍な顔つきになっていた

最後は 独りでKINGで反省会して オシマイ
1年半ぶりの町石道だったが ココはホント良いTrailだ
MountainBikeで走っても カンタンに走れそうだけど やっぱHikeがイイね

高野七口も 残す処あと2本 来月には 攻め込む是
本日の練習:HIKE TRAIL 20㎞