さて実習3日目の本日は 2歳児クラスに カモンレッツゴー
保育室でまず感じた事は 第一に室内の仕切りがなくなっている事 第二に子どもたちの会話が成立している事
また実習3日目で 初めて 子どもたちに "自己紹介"を行う事が出来た
一斉に注目を浴び 子どもたちから『御名前は???』と尋ねられたので 自然な形で自己紹介する事が出来た
保育室の環境は 絵本が増え 室内構成も複雑になってる 遊具は細かい細工の物もあり 電車や哺乳瓶など
具体的な遊びに特化した物と 抽象的な物が 混在しはじめている
入室早々『絵本を読んで』と言われ 数冊を読み聞かせる実践を行う
初対面ゆえか 子ども優位になってしまい 群がっる子どもたちの仲裁をしながらの実践となった
トラブルも頻発 より全体の動きを観察する事が 求められる
①普段はコミュニケーションが図れているが 自己表現力や他者受容力で トラブルに発展してしまうケースが多い
②『なぜ???』に代表される疑問が多く 物事への興味関心はあるが 移り氣でもある
③反復遊びに 非常に興味を示す
④排泄トレーニングが始まる という事象から 2歳児クラスの実態と受けとめた
誕生月の違いで 発達に大きな差が生じてくるクラスでもある
チームごとの動きを基本としながらも 時には自分の欲求を優先し 生活の中で自発性を伸ばす時期でもある
保育者は 子どもの氣持ちの移り変わりに寄り添いながら 環境構成を調節していく事が 今まで以上に求められる
実習指導の時間 主任のセンセから 昨日の日誌が返却された
ひとこと… 『完璧です いうことありません』 どやっ!!!(ドヤ顔ですね)
『昨日の忠告を上手に受け止め 随所にエピソードを まとめられていますね』
『遊具の形状など 非常に細やかな部分にまで 着目出来ていて 課題に対する省察も出来ていますね』
昨日の指摘があり 日誌にフクヨカンな質感を呼び込むため かんなりの時間を 費やしたワケよ
まあ 嬉しかったね こないだの実習でコケたからね ガッツリ掴んだ氣がしたよね
帰宅 娘とニューヨークして 食う物も食わずに 日誌と省察をCompleted ついでに 来週の部分実習案もメイク
本日の運動:通園RIDE 8km
最近の「School」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事