VIVA! HOUSEKEEPING

興奮っ!!! KUOTA/KURARO

   
さて 本日は 妻が ピラティスワークアウトで 出掛けるので 朝から 娘とO!!!RU!!!SU!!!BAN!!!
にゃあと泣いたので 『授乳時間だな』と思い 搾乳を あたためてあげる 飲ませてあげると ごくごく飲んでくれた

飲み終えて げっぷをさせてると まだ足りないのか グズグズ泣いている えええ!!! 今飲んだじゃん!!!
泣きやまないので モウ1Packあたためて 飲ませてあげると さっきと同じ勢いをKeepして ごくごく飲んでくれた

150cc以上一気飲みしたのは 初めてだったので 飲みっぷりにビックリしてしまった 
ボクの場合 冬のBikeRideで 平地ばっかりのCourseなら 確実に150ccホドも 飲まないからだ (意識して飲むケド)

知らないうちに 彼女の中で いろんなことが 成長してるんだなぁ っと 改めて実感 

楽しい留守番を終え 路面がぬれているので 玄関先で ROLLERにノリ 続いて RunShoesに変えて RoadWorkへ
雨のため 外気温は10℃ アツいだろうな… って事で6分丈ニッカーで 出撃 Shoesは 御隠居系ZoomSpeedLITE

須磨ウラから 鉢伏山を Climbing 雨上がりの月曜日は ハイカーZERO!!! でも 視界もZERO!!!
帰宅して カンパツを入れず モウ一度ROLLERで ひとっ走り 最高にタイクツだけど 心パクをアゲたので 乳酸を流す
    

さて Bran'NuBikeの KUOTA社 "KURARO"に乗って カンジたこと 忘れないうちに 書いておく

KUOTA:伊シンテマ社のCarbonBikeBrandで 高いCarbon加工技術を持っており 日本でも 今中大介氏の INTERMAX社を通じて
紹介されてきた また 過去には HawaiiのIRONMAN-WC大会でも 使用率の高いBIKEだった

"KEBEL"の後継車:『どんな走行シーンでも高性能を発揮』 というコンセプトの UtilityModelが "KURARO" 
ジャイ子と最後まで悩んだので 次はKUOTA KEBELに乗ろうと思ってた矢先に "後継が出るよ" っという店主の提案
ちなみに KEBELは "あらゆるRaceに対応可能"という事で 実業団宇都宮ブリッツェンに 供給されている

BB周辺~ChainStay:作りが ゴツイ!!! またがって 右 左 っと 2回踏んだ瞬間 固いなと思った
固いというより Bottomの剛性がスゴイ(ジャイ子比) "DownTubeで剛性を出しているワケではない" っと書いているが 

    

衝撃吸収:Flame後三角 ジャイ子よりも SeatStayが太い分 砂時計の様にVentさせて 衝撃を 抑えにかかっている

ChainStay:ご存じの様に BIKEのシャキシャキ感は この長さで決まるが KURAROは"406" 結構短い方だ
実は 店主といろんなBikeを探して この部分の数字と 同価格帯(ジャイ子比)ダケで KURAROを Choiceした

FlameSize:ジャイ子から 1Size大きくした ShopのFittingSystemで Sizingしてもらったら 
実は ボクは かなりコンパクトなSizeで 乗っていたようで "まだまだ大きく乗れる"とのことだった

FlameWork:ジャイ子や ちかごろのAeroRoad同様 扁平多角Workが ピリリと効いており 真直ぐなPipeがない
モチロン Wire類は Flame内蔵処理で Di2(電動Shiftですね)対応だ Racerじゃないので 電動は 興味ないケド

SeatPost~SeatTube:驚くホド うすい!!! うすうすだ ココだけは まるで TT-BIKEのような造形
Postは 反転させて SaddlePositionを 帰れるので TT-BIKE寄りのSettingが出来 かなり 前ノリが出来る

Fork:新設計 Head周辺と相まって 剛性が高く 前三角が剛性あるなぁ っという印象(ジャイ子比)

    

Color:ステルス戦闘機を彷彿とさせる DarkGray マットな仕上がりで 排気ガスにも強そう是(???)
実は White+CarbonをOrder が なんの違いか 届いたらDarkGray でも カッコイイので このママで 進めてもらった

横風:ジャイ子では すごく振られて怖かった 高速域の横風も 多角Flameが 風をウケ流すのか かなり安定!!!
(走行時はNormalWheel) そして 扁平Spokeが ひゅんひゅん泣く ジャイ子ではなかった事だ
RoadBikeは風との戦いだが もしかしたら FlameWorkの加減(SeatTube)で 風のウケ流しが ジャイ子と違うのかな

まぁ 総合的に言うと れんしうでしか Roadに乗らない ボクにとっては 申し分のない Power伝達力と 直進性能だ
COSMIC CARBONを履いて 淡路島の西海岸を 走ったら びゅんびゅん走りそうなカンジだ
でも どこまで行っても れんしう用なんだケドな…


ィ夕食は 昨日のBouillabaisseのSoupに Pastaをトウニュー!!!
フュメドポワソンの 奥深いカオリに 包まれた 滋味あふれる Pastaが出来上がりました
    

明日もお留守番なのだ うひひ
  

本日の練習:BIKE ROLLER 30km  RUN ROAD/TRAIL 12km
本日のうた;Stevie Wonder 『Don't You Worry 'Bout A Thing』  (Live)

コメント一覧

matsunorida
Re:初めまして
のっっぽさん こんばんは♪

こんな頓珍漢でてんやわんやなBlogを いつも読んでいただいているようで ありがとうございます^^;

おお KURAROをOrderされているんですね!!! Bike納品待ちの時って ワクワクしてイイですよね☆
Giant社TCR-advancedからノリ替えたので かなりがっしり感があります
お名前から察すると 身長の高い方でしょうか??? ボクは171cmで Sサイズをチョイスしました
この冬は寒くて まだまだノリ込めていませんが よく進みますよ~(~_~)

応援ありがとうございます^^ 
頑張りますので 今後ともよろしくお願いします☆
のっっぽ
初めまして
http://noppo-roadbike.blog.so-net.ne.jp
いつも楽しくブログ拝見してます。
BB周りの剛性、参考になります。
私もKuraro納品待ちです。
趣味が多くていいですね!
子育て頑張ってください。
matsunorida
Re:
genさん おはようございます♪

先日はありがとうございました(~_~)
そうですよ RoadBikeはTraining用ですよ~ RoadRaceは 出ませんので 
さしずめ "淡路島や遠方に美味しいものを食べに行くマシン"(?)です(笑)

サイズは ジャイ子より ワンサイズ大きいのでも大丈夫ということでしたので…
もっと カラダ全体を使って 乗らなきゃいけませんね(汗)
gen
練習用だけなんですか? ロードは。

もったいないから貰っときます。あ、私もロングライド程度ですけど・笑
しかも、サイズが違いすぎ・苦笑
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Training」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事