さて本日は0600起床 宿泊研修二日目 カーテンを ばあぁん!!!と開けると 曇天に広がる 明石海峡
0700 階下の広間にて朝食 降りていくと すでにたくさんの女子たちが モリモリ食べていた
このところ 朝食を食べることが増えたが 食べるとまた ゼッフチョー中畑キヨシになるので 軽めに
0900 音楽的指導スタート カスタネットと鍵盤ハモニカは持参
子どもたちに どのようにしたら 正しく楽器を使い 楽しく活動できるか実践しながら 考える
二時間の講習を受けて 無事に二日間の研修も幕
帰宅 カエルくんも無事なご様子 ィ夕方まで BikeでRoadworkに出かける
明石海峡で 景色でも見ようとCELLYを取り出すと… あれ??? 園長から着信履歴???
急いでかけてみると ボクのクラスの清掃で 不備があった様子 あああああ…
明日から清掃業者さんが入るので 急いで帰宅して 幼稚園へ
駈けつけると 園長 苦笑いしていた 『もっとアンテナ張りなさいよ』
片づけをして 娘のSwimSessionのプールへ 今日も元氣に樂しそうに泳いでいた
でも 疲れているのだろう 後半背中が落ちて 水へのノリが悪くなっていた
新任研修では GroupSessionを含め 他園の先生方の意見(愚痴)を たくさん聞く事が出来た
自分と同じ境遇で 日々葛藤しながら保育に携わる先生方の意見や氣持ちは 十分伝わったし察する事が出来た
其の中でとても多かったのが 『どうしてイイかわからない』 『モウ辞めたい』 『疲れた』だった
同室のあんちゃんも 『今年一杯で辞めてモウ少し子どもとしっかり関われる職場を探したい』と 言っていた
確かに就職先なんて入社してみないとわからないし 先輩には氣を遣うし 男性保育士の肩身は狭い
社会経験の少ないヤングたちが 『ってらんねーよったく』っとなるのも 分からないでもない
ボクも会社員からDropOutした時は 当時の上司との折り合いが 全くウマくいかなかった というのもあった
しかし 45歳の今思い返してみると 『どうしてあの時 あんなに目くじら立てていたのかな???』 とも思う
こんな世間知らずなボクでも いや世間知らずなボクだから 社会経験の厚みが増し 経験値が増したのだろう
確かに 今いる園のSystemや人事を変える事は容易ではない しかし 転職先でも同じような事が起るだろう
相手や就職先に変化を求めるのではなく まずは自分の方から変革していく氣持ちも 大事なのではないだろうか
それに 子どもの事が大好きな ヤングたちにとって 最も大切な事がある それは 子どもと築いた愛着形成是
スルッと辞めちゃうのは簡単だが そうすると 折角先生との愛着を形成した在園児たちは どう思うだろうか???
きっと寂しい思いをするに違いない 子どもの想いを受け止めるには 自分じゃないと出来ないことだってある
ボクたちの仕事は モノやオカネを生みだす仕事ではない 人の根っこの部分を育む 大切な仕事をしてる
明日からお盆休み 2学期に向けて 準備していかなきゃだ是
本日の練習:BIKE ROAD 43km
最近の「Working」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事