![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/01/d65a43dcdfe195ce5f8e076c6edecbae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/01/d65a43dcdfe195ce5f8e076c6edecbae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/01/d65a43dcdfe195ce5f8e076c6edecbae.jpg)
さて本日は 小雨模様だが ココロはメリメリ!!!
福島は南相馬の XTERRA-FAMILY そして心の友 JIN & MiTCHご夫妻から マウイ臭ムンムンの 世界戦のお土産到着!!!
OpenTheBoxしてみると なかから メリメリなツーゼロワンファイヴ仕様のXTERRA GEARが いっぱい!!!
嬉しいですね 中でも ステッカーは 毎年仕様が変わるんだけど 今年は20周年記念って事で これまた カコイイDesign
そして 以前訪れた時に あぁなんで買わなかった!!!あぁMOTTAINAI!!! な ひと品
KAPALUA RESORT内にございます HONOLUA STOREの 美しいMauiBlueな マグカップ!!!
HAWAIIなんて そうそうイケる処でもないから "いかにして 自宅内で メリメリフィーリングを発電するか" ってのが
メリメリライフを送る上で 非常に重要なんですが マグ好きのご夫妻が CHOISEしてくれた 美しいひと品
朝から 嬉しく 懐かしい氣持ちになりました JIN & MITCHご夫妻 ありがとうございました!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/aa/cde3c2c921acb693714e16bf2a1abe9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/aa/cde3c2c921acb693714e16bf2a1abe9d.jpg)
って事で 家族で病院へ 検査入院していた御父さんを お迎えに DRIVE みんなで 早めのLUNCHを頂きましょう
って事で 本日のごちそうは モトマチに御座いやす 鰻の 青葉さんへ!!! これまた なかなか 来れない老舗!!!
軒先からは 蒲焼の煙がモウモウモー!!! 奥にしつらえられた 鰻を焼く炉は タレた鰻のタレが 長年積み重なって…
それはモウ BigIslandのLAVA(溶岩ですね)の様に 分厚くこびりついて この風情がまた 音のないシズル感といいますか
まぁ なにせ 100年近い老舗ですから なかなか来れませんけど 漬物の塩加減一つにしても いちいち感動ですわ
でも いつ来ても 同じなんですね 変わらない ココだけ時間が止まったみたいで お店の人が歳取る以外は 変わらない
っていうか 女将さんも大将も 歳取ってない氣がする!!! まぁ これが 老舗の仕事 っていうものなんでしょうね
御父さんの働いてたお店が この近所にあったので 氣さくな女将さんとの はずむ懐かし話が BGM
鰻は あんまり得意ではないけど ここの鰻は ホワホワンで最っ高 普通はお重に入った丼だけど 妻はいつも 別盛り
ボクは 糖質制限中なので ご飯を妻に取ってもらって "ふた口"だけ あぁウマい… こりゃ御飯がススムはずだわ…
かわりに ウマ氣 じゃね 卯巻きをいただきました 鰻と卵って 最高のコンビネイションでしょう ウマウマウー!!!
鰻は KANSAIなのに関東風 別盛りの"蒲焼"では 御飯御代り自由 妻は 小さいころから 3杯食べてたらしいです うっ!!!
古いお店が どんどん たたんで なくなる ご時世だけど 100年続く 老舗のたたずまいって よいなぁ
ちいちゃい頃住んでた家の前が 老舗の料亭で そこの板さんによく遊んでもらったんだけど それを 想い出しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/13/318fab490fcaa38b7b681b7d54725df1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/13/318fab490fcaa38b7b681b7d54725df1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/13/318fab490fcaa38b7b681b7d54725df1.jpg)
って事で オイシイ鰻を "朝食"に 頂きまして 鰻アブラだけで トレイルへ レッツラゴー
ドングリコロコロ 秋のトレイルは 最高なんですがァ 頭上から やたら ポトンポトン 落っこちてくるんですよね
落下してくると こんなに小さいのに なかなか大きな音が コツーン!!!コツーン!!! っと聞こえてくる
で タマに 頭のド真ん中に ジャストミートして これがまた アナタ なかなか どうして 痛いです!!!
下界へ降りて 頭髪をチェクしてみると 葉っぱとか アレとか ソレに交じって ドングリが 出てきました
まぁ 頭髪の形状的に 山走ると いろんなものが 引っかかってくるんですがァ カラダで感じる 落葉の秋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/59/8fc9d76ae52c789b83a2753a3d653e80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/59/8fc9d76ae52c789b83a2753a3d653e80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/59/8fc9d76ae52c789b83a2753a3d653e80.jpg)
TrailHeadから Roadを ひた走る お腹が空いた 朝から鰻しか食べていない
さすがに Trailを走ると 頭を使うし 負荷もかかる ROADのLSDなら 脂肪燃焼モードで走れるが Trailとなると
今のボクには ちょとまだ 修行不足のようだ BONKING(壁にぶち当たるですね)したかも…
コンビニで補給するも 太ももの筋肉に 栄養がまわってない感じがして 想うように走れなかった
ィやっぱ Trailでは 走る前に 少し糖質を少し入れないと 足りないのかな まだまだ 修行 じゃね 人体実験は続く
ィ夕食は 寿司 これまた得意ではないが ガムバった日なので 少しダケなら食べてもよいかな っと 想っていたけど
いつも先客が並んでるので 待つのがイヤだから 迷うことなく 洋食屋さんへ いつもおせわになってる "おくひら"さん
大将は 御父さんくらいの御歳ですが いつも サロンとコック帽を ビシッと着こなし ベシャメルハンサムな感じ
なんのこっちゃ まぁイイでしょう こちらも しつらえがイイんですね イスや机が ボク好みの 一枚板重厚系です
これまた 洋食は 得意ではないが ココでは いつものように 迷うことなく STEAKを
壊れた筋肉に ニクでたんぱく質CHARGE 御飯は これまた 妻が ボクの制限を気遣って 食べてくれました
走った後の お肉は 最高よ!!!
本日の練習:RUN TRAIL 25km(3h)
本日のうた:Martin Denny (1957) 『Exotica』 (Full Album)
Hawaii っと言えば HULAよりも EXOTICAの方が 氣分 米国人が ForbiddenIslandを 夢見て奏でた メリメリSOUND