さて本日も調理からカモンレッツゴー 献立は小豆ごはん+鶏肉の胡麻味噌焼+キャベツのゆかり和え+豆腐とえのきのお吸い物 まずはお米を21合仕掛けまして ボクはキャベツ方面を担当 太い人参細かい千切り三本勝負で本日も惨敗
保育は海浜公園へ

鶏肉の胡麻味噌焼は ダントツ人気メニュウでした ウマウマウー!
さて うちの保育園にお寺のお子さんが登園してまして 庭の梅の木に実がなったからってたくさん梅の実を持ってきて下さった まあ逗子葉山鎌倉とかナニがオシャレだとか言っても 田舎街ですのでね こういう手仕事ネタはいっぱいあるもんでございやす
今冬は柚子とかレモンを漬け込んでシロップにして 自分もああ田舎暮らしやってんなあと想ったものでございやす(遠い目…) で眼の前の梅 これはチョーヤのウメッシュ(梅酒ですね)でも漬けてみましょうそうしましょう こういうのを梅仕事というらしいですね
焼酎と氷砂糖があれば良いのかな?
帰宅途中で洗いざらいゲトりました ただほど怖いもんはないですね 焼酎はなぜか真露(余ったらつぶしが効きそうなので) 高級氷砂糖に ガラスの瓶は100円ショップのダイソーで高級300JPY よし!ソロった是!

インターネットで調べると 梅のおしりの黒い部分を取り除いてから漬けろとありましたが 確か子どもの頃鉄母と漬けた時に 『梅の実を爪楊枝でチクチク穴を開けていた』思い出が脳内クオリア 鉄母にCallしてそのあたりを確認
ィやっぱ実をチクチク穴を開けることで梅エキスがじんわり出て 漬かった後の梅のふっくら感が断然違うとのことです って事で黒い部分を取り除いてチクチクやります けっこう邪魔くさいです でもやるんだよ まあ親の言うことは聞いておきましょう それも親孝行
梅は35個ありました 1kg弱かな 真露1.8L+氷砂糖はスケールがないので適当に700gほど
これで後は霊安室で3ヶ月ほど 長袖を羽織る頃にはウメッシュが飲めるという塩梅 っとココで気づいたんですガア ボク果実酒とか興味ないんだった… そもそも梅酒とか飲まないんですよね… 誰か遊びに来て全部飲んでくだしゃい



暑くなってきましたので塩分補給もしませんとね 『いいですねえ岩塩の夏』(小柳ルミ子風に)(それはいいですねえキンチョウの夏日本の夏ですね)
本日の練習:RUN ROAD 11km
本日のうた:CKB 『Macaroni Italian』
Album『ItarianGarden』からオープニングはノッサンのギター・ソロ ノッサンの楽曲で一番好きなTrackです 名前の由来は神戸・新開地はグリル一平のマカロニイタリアンから
今冬は柚子とかレモンを漬け込んでシロップにして 自分もああ田舎暮らしやってんなあと想ったものでございやす(遠い目…) で眼の前の梅 これはチョーヤのウメッシュ(梅酒ですね)でも漬けてみましょうそうしましょう こういうのを梅仕事というらしいですね
焼酎と氷砂糖があれば良いのかな?
帰宅途中で洗いざらいゲトりました ただほど怖いもんはないですね 焼酎はなぜか真露(余ったらつぶしが効きそうなので) 高級氷砂糖に ガラスの瓶は100円ショップのダイソーで高級300JPY よし!ソロった是!

インターネットで調べると 梅のおしりの黒い部分を取り除いてから漬けろとありましたが 確か子どもの頃鉄母と漬けた時に 『梅の実を爪楊枝でチクチク穴を開けていた』思い出が脳内クオリア 鉄母にCallしてそのあたりを確認
ィやっぱ実をチクチク穴を開けることで梅エキスがじんわり出て 漬かった後の梅のふっくら感が断然違うとのことです って事で黒い部分を取り除いてチクチクやります けっこう邪魔くさいです でもやるんだよ まあ親の言うことは聞いておきましょう それも親孝行
梅は35個ありました 1kg弱かな 真露1.8L+氷砂糖はスケールがないので適当に700gほど
これで後は霊安室で3ヶ月ほど 長袖を羽織る頃にはウメッシュが飲めるという塩梅 っとココで気づいたんですガア ボク果実酒とか興味ないんだった… そもそも梅酒とか飲まないんですよね… 誰か遊びに来て全部飲んでくだしゃい



暑くなってきましたので塩分補給もしませんとね 『いいですねえ岩塩の夏』(小柳ルミ子風に)(それはいいですねえキンチョウの夏日本の夏ですね)
本日の練習:RUN ROAD 11km
本日のうた:CKB 『Macaroni Italian』
Album『ItarianGarden』からオープニングはノッサンのギター・ソロ ノッサンの楽曲で一番好きなTrackです 名前の由来は神戸・新開地はグリル一平のマカロニイタリアンから